* スケッチング&ウォークの会に入って10ヶ月が過ぎました。
スケッチもこの寒い時期は、室内で 絵の描き方の勉強です。
昨年の12月から1月、2月と地域会館内で、講師の指導で絵の描き方の
勉強が始まりました。
会にはメンバーも多く、室内ではこんな様子です・・

書き方の勉強や練習を行っています。
今回(1/21)は カマイユの勉強でした。
カマイユとは 単色で明暗だけで描いた絵画の事を言うようです。
知りませんでした・・
こんな資料で説明を受ける

12月の座学では 写真を観てじっくり デッサンをしましょう・・でした。
私はその時は言われるまま写真を観て、鉛筆だけで描いていました。
12月の勉強で使用した写真

写真を観て描き上げたデッサン

以上が12月17日の講座でした。
1月21日 今回は前回描いたデッサンを基に単色でカマイユで描きましょう・・でした。
12月に描いた小さい鉛筆画を見ながら

カマイユの資料を参考に明暗を意識しながら描いた画は・・
これです。2016年1月21日に描いた画です

終了時間で止めましたが、この画が 良いのか悪いのか分かりません・・
生徒が多いいと、自分でバンバンしなければ !!
スケッチング&ウォークの会も 冬と真夏は室内での活動です。
さて、2月の予定は何をするのかな・・
いつも、会の当日以外はスケッチングの事は忘れている私です。
4月にはこの会での 展覧会があります。
3月までには出展の作品を各自用意するようです。
2月は出展作品の勉強会かな・・ふと 思い出しました。
展覧会の作品は まだ何も考えていません。