* 今年も日本伝統工芸展を見学に出かけました。
10月3日今日の夕方 友人と会う予定がありました、
夕方出掛けるのであれば 早目に出かけて ・・ と
最終日の日本伝統工芸展を観に日本橋三越の会場へ
行く事にしました。
私は展覧会や展示会を観に行く時は・・いつも ついでにと
他の展示会も見て回る事が多い のです。
今日もブロガーで松戸在住の陶芸家の方が伊勢丹松戸店で
松戸在住作家展に出展されている事を ブログで知り、
伊勢丹松戸展にも行って見ようと結局、朝から出掛けました。
日本橋三越の日本伝統工芸展は今日が最終日である事で
大変賑あって おります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/4edff9ddc59e97664dd0ad5591652afa.jpg)
時間の都合で、7部門の作品の内 陶芸作品を主に観て回りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/1074475cc22936676e8c3ab51474046d.jpg)
毎年のことですが 立派な作品が数多く展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/697283558e975f3a633b4bbe95da5684.jpg)
その後 日本橋三越から 松戸の伊勢丹へ
伊勢丹松戸店では、日本工芸会員で松戸市在住作家7人が
9階美術画廊で 作品展示会をされております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/a9e753199655782995d941bb27015065.jpg)
日本橋三越で展示されていた方が ここでも展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/80678b42ede375a010120e2130275fb0.jpg)
画廊でしたので わずかかな時間で 次へ移動
松戸から新宿に戻り、新宿の専門文具店へチョット画材の
買い物に 回りました。
ついでに文具店の6階ギャラリーでも、チョット拝見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/446bbd2cc604fbc1986e69bc67d05b24.jpg)
こちらは水墨画展です。
やっと今日の予定が終り、最終予定の 友人との待ち合わせへ
新宿から千葉県へ・・
都営地下鉄で 終点の本八幡駅へ・・ 夕食と一杯呑んで東京へ帰宅です。
久しぶりの外出で、ついでのついで で動きまわり
陶芸展などの印象や感動はあまり残っていません・・
疲れた一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます