* カルチャーのウクレレ教室へ通って早 4ヶ月
2011年2月に楽器についてブログに投稿して以来の
音楽の話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/56450c648731250514265cfadd76131c.jpg)
独学で楽器をいじっていましたが
どれも挫折して楽器は部屋の隅に置かれていました。
そんなウクレレを利用して・・
カルチャー教室のウクレレサークルでウクレレの弾き方を
再度学ぼうと今年4月から教室に通いだしました。
ウクレレ教室は年配者のカクチャー教室ですので音楽と
言うより楽しくウクレレで遊びましょうと言う雰囲気でした。
はじめは、チューニンクから そしてドレミの押さえ方、
簡単なコードでの引き方を 一からの指導で始りました。
毎回教室では 1・2・1・2 と簡単なコードでリズムを取るように
弾くことを繰り返し練習しています。
パッピーバースディや最近ではカイマナ・ヒィラなどの曲を
繰り返しやっています。
このカルチャー教室は毎年一年後の3月にカルチャー教室の
修了発表会があり、
ウクレレ教室はメンバー30人でカイマナヒィラとクレイジー Gを
舞台で演奏するそうです。
私もこの古くて安いウクレレで参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/0407a62a963cc28d6d635258a9c7fce3.jpg)
早いものでもう4ヶ月が経ち、全員での演奏やエンディング方法など
結構ハワイヤンらしくなって来ました。
しかし気づいたら 最近は回りの方達についていけず、
自分の演奏技術が全然上達していない状況を知りました、
演奏コードも覚え切れていないので苛立ちを感じています。
真剣に取り組もう・・・
はじめは、他の方よりウクレレに慣れていたので余裕が
ありましたが 最近は唄と演奏が覚えきれていないので
皆さんについて行けない状況に陥っています。
繰り返しの練習と真面目に取り組む姿勢でこれから頑張ろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます