水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
今月から、毎週水曜日にもブログを更新しています。みな様と触れ合える機会が増えたので楽しみです。
先週のブログに続いて、4月9日に薄墨桜を観に行った時に樽見鉄道を撮影した写真をご紹介します。
毎年樽見鉄道では、4月1日から15日まで「桜ダイヤ」として臨時電車を運行し、この日は満員御礼のギュウギュウでした。
全ての撮影を終えて帰る時には、薄墨桜の駐車場入口から大垣市に向かう国道157号線は車のメーターで3キロの数珠つなぎ状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fd/89bd0f98e6f8108a883ece1c2553feb7.jpg)
「アナウンスによると、この電車はJTBのお客様が優先して乗車され、その後に一般の乗車が始まりました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/38f716c49df6baf39f0b82f89879fe63.jpg)
「テレビニュースで東京の電車のギュウギュウ詰めを見ますが、まさか樽見鉄道でも同じなのにビックリです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/a80ce950c0be84554038d3314fc7f01e.jpg)
「赤とクリーム色の電車が出発し、ウグイス色の電車が入って来ました。次に出発するのは水色の電車です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/9c26983b00df8cbc4c87d17e1fb39ceb.jpg)
「水色の電車も満員御礼で出発して行きました。車で来た時の渋滞も大変ですが、電車の場合も大変ですね」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
今月から、毎週水曜日にもブログを更新しています。みな様と触れ合える機会が増えたので楽しみです。
先週のブログに続いて、4月9日に薄墨桜を観に行った時に樽見鉄道を撮影した写真をご紹介します。
毎年樽見鉄道では、4月1日から15日まで「桜ダイヤ」として臨時電車を運行し、この日は満員御礼のギュウギュウでした。
全ての撮影を終えて帰る時には、薄墨桜の駐車場入口から大垣市に向かう国道157号線は車のメーターで3キロの数珠つなぎ状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fd/89bd0f98e6f8108a883ece1c2553feb7.jpg)
「アナウンスによると、この電車はJTBのお客様が優先して乗車され、その後に一般の乗車が始まりました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/38f716c49df6baf39f0b82f89879fe63.jpg)
「テレビニュースで東京の電車のギュウギュウ詰めを見ますが、まさか樽見鉄道でも同じなのにビックリです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/a80ce950c0be84554038d3314fc7f01e.jpg)
「赤とクリーム色の電車が出発し、ウグイス色の電車が入って来ました。次に出発するのは水色の電車です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/9c26983b00df8cbc4c87d17e1fb39ceb.jpg)
「水色の電車も満員御礼で出発して行きました。車で来た時の渋滞も大変ですが、電車の場合も大変ですね」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。