水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
11月20日、愛知県稲沢市までブルーベリーの苗木を買いに行く為に、名古屋瀬戸道路⇒東名高速道路を経て、
名古屋第二環状自動車道の本郷ICに入ってから400mの出来事でした。
軽トラ4WDの座席下のエンジン当たりから「パッシ!(ビッシ!)・・・!」の音とがしました。
「カラ、カラ」の音と同時にゴムの焼ける匂いがして、「mini98のファンベルトと同じ?!」と嫌な記憶が蘇りました。
「まさか、まさか、ファンベルトが切れた?!」と思い、環状自動車道の非常停車帯へ飛び込みました。
10月3日には、東海環状自動車道をmini98で走行中にファンベルトが切れて、一般道へ降りてから緊急停車しています。
軽トラ4WDは、11月7日に○○ディーラーで半年点検を受け、ファン・エアコン・パワステベルトの調整を行ったところです。
非常電話で道路管理者へ連絡。その後もJAF⇒保険会社⇒○○ディーラーへ連絡しました。
2か月続けてJAFのレッカー車にお世話になり、共に移動距離が15km以内だったので料金は無料でした。

「高速道路や環状自動車道の非常停車帯・電話の使用は初めてで、通り過ぎる車両の風圧は強烈でしたよ」

「黒いベルトが座席下のエンジン部分に引っ掛かっていました。○○ディーラーの話ではパワステベルトとか」

「JAFの到着までの70分間に、道路管理車両が2回通り、1回目に声を掛けられて『連絡済です』と伝えました」

「高速道路や環状自動車道なのでガードマン付きのレッカー車が来て、同乗して○○ディーラーへ出発です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
11月20日、愛知県稲沢市までブルーベリーの苗木を買いに行く為に、名古屋瀬戸道路⇒東名高速道路を経て、
名古屋第二環状自動車道の本郷ICに入ってから400mの出来事でした。
軽トラ4WDの座席下のエンジン当たりから「パッシ!(ビッシ!)・・・!」の音とがしました。
「カラ、カラ」の音と同時にゴムの焼ける匂いがして、「mini98のファンベルトと同じ?!」と嫌な記憶が蘇りました。
「まさか、まさか、ファンベルトが切れた?!」と思い、環状自動車道の非常停車帯へ飛び込みました。
10月3日には、東海環状自動車道をmini98で走行中にファンベルトが切れて、一般道へ降りてから緊急停車しています。
軽トラ4WDは、11月7日に○○ディーラーで半年点検を受け、ファン・エアコン・パワステベルトの調整を行ったところです。
非常電話で道路管理者へ連絡。その後もJAF⇒保険会社⇒○○ディーラーへ連絡しました。
2か月続けてJAFのレッカー車にお世話になり、共に移動距離が15km以内だったので料金は無料でした。

「高速道路や環状自動車道の非常停車帯・電話の使用は初めてで、通り過ぎる車両の風圧は強烈でしたよ」

「黒いベルトが座席下のエンジン部分に引っ掛かっていました。○○ディーラーの話ではパワステベルトとか」

「JAFの到着までの70分間に、道路管理車両が2回通り、1回目に声を掛けられて『連絡済です』と伝えました」

「高速道路や環状自動車道なのでガードマン付きのレッカー車が来て、同乗して○○ディーラーへ出発です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。