水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
9 月8 日から10 日まで、夫婦で滋賀県と京都府へ旅行に行って来ました。
今までは、夫婦の旅行でも正式なカメラを持って行き、朝夕に時間を作って撮影していました。
今回は夫婦の絆を深める為に、軽装な時の友である「CASIO ZR850」1台と予備のバッテリー1 個を持って行きました。
これが今回の大誤算。1 台目が壊れたことを考えて、「3 個目のバッテリーが入っている2 台目のカメラを・・・」と思いましたが持って行きませんでした。
撮影している途中にバッテリーが0 に近い状態となり、充電器から外した2 個目のバッテリーを入れたら「0 状態、えぇ~?!」
充電したと思っていた2 個目のバッテリーは、充電器に電源を入れなかった様で、ランプが消えた「充電完了」と勘違いしてしまいました。
更に旅行中に買った4 個目のバッテリーは、販売時に充電されている雀の涙ほどの残電量で、「撮っては電源を切る」を繰り返しました。
更に更に、途中から携帯電話で撮影しましたが、こちらも「通話は出来ますが、撮影は出来ません。充電して下さい」とか。
今思えが、B&W・ネガカラー・ポジフィルムが高価な時、一瞬一瞬を狙って撮った時の事を思い出しました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10 枚構成となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/de0339053efeed815079ea1e1fe47c34.jpg)
「滋賀県長浜市の『 ガラス館 』では、何も知らずにパチリ、パチリと撮りました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/a7754698e6426a65c11761816cc58969.jpg)
「妻がブラウスの胸元に付けるブローチを購入し、妻の土産となりました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/503e266a3e90f731d4414c0512334435.jpg)
「ガラス館近くの日本一の『 竪型 万華鏡 』は、見上げるご婦人をパチリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/097a5ece5ce8cfa2d20cac17e92fcd24.jpg)
「黒壁スクエアは黒壁1 號館~29 號館あり、観光客も多いです。一歩外れた商店街も面白いですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/718314d46389738aea06b186354b4924.jpg)
「有料駐車場では、レクサスとフィアットに混じり、バッテリーの残電量を知らずにパチリ、パチリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/a7075193f023b9760ac5116867858fa5.jpg)
「液晶モニターを長~く見たのがいけないかも。ビールは美味しかったです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/205f23f30bdaeb2143ae7042e29359be.jpg)
「JR 米原駅近くの『 東横イン 』に泊まり、近くの『 番野 』で夕食でした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/0ac3452453c19f5e57c61273e4a7076a.jpg)
「新鮮な食材は美味しく、おすすめの地酒『大吟醸 七本鎗』は美味でした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/7811f7c02af87d743ff10cb65826fdba.jpg)
「甘エビやアサリの酒蒸、『 近江牛の陶板焼 』、寿しも美味しかったです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/4e434b4b3c436b51c705ee34259c5b0c.jpg)
「恥ずかしいのは、板前さんに『水槽の主の大きなうなぎですね』と言ったら『はもです』に大笑い」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
9 月8 日から10 日まで、夫婦で滋賀県と京都府へ旅行に行って来ました。
今までは、夫婦の旅行でも正式なカメラを持って行き、朝夕に時間を作って撮影していました。
今回は夫婦の絆を深める為に、軽装な時の友である「CASIO ZR850」1台と予備のバッテリー1 個を持って行きました。
これが今回の大誤算。1 台目が壊れたことを考えて、「3 個目のバッテリーが入っている2 台目のカメラを・・・」と思いましたが持って行きませんでした。
撮影している途中にバッテリーが0 に近い状態となり、充電器から外した2 個目のバッテリーを入れたら「0 状態、えぇ~?!」
充電したと思っていた2 個目のバッテリーは、充電器に電源を入れなかった様で、ランプが消えた「充電完了」と勘違いしてしまいました。
更に旅行中に買った4 個目のバッテリーは、販売時に充電されている雀の涙ほどの残電量で、「撮っては電源を切る」を繰り返しました。
更に更に、途中から携帯電話で撮影しましたが、こちらも「通話は出来ますが、撮影は出来ません。充電して下さい」とか。
今思えが、B&W・ネガカラー・ポジフィルムが高価な時、一瞬一瞬を狙って撮った時の事を思い出しました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10 枚構成となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/de0339053efeed815079ea1e1fe47c34.jpg)
「滋賀県長浜市の『 ガラス館 』では、何も知らずにパチリ、パチリと撮りました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/a7754698e6426a65c11761816cc58969.jpg)
「妻がブラウスの胸元に付けるブローチを購入し、妻の土産となりました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/503e266a3e90f731d4414c0512334435.jpg)
「ガラス館近くの日本一の『 竪型 万華鏡 』は、見上げるご婦人をパチリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/097a5ece5ce8cfa2d20cac17e92fcd24.jpg)
「黒壁スクエアは黒壁1 號館~29 號館あり、観光客も多いです。一歩外れた商店街も面白いですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/718314d46389738aea06b186354b4924.jpg)
「有料駐車場では、レクサスとフィアットに混じり、バッテリーの残電量を知らずにパチリ、パチリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/a7075193f023b9760ac5116867858fa5.jpg)
「液晶モニターを長~く見たのがいけないかも。ビールは美味しかったです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/205f23f30bdaeb2143ae7042e29359be.jpg)
「JR 米原駅近くの『 東横イン 』に泊まり、近くの『 番野 』で夕食でした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/0ac3452453c19f5e57c61273e4a7076a.jpg)
「新鮮な食材は美味しく、おすすめの地酒『大吟醸 七本鎗』は美味でした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/7811f7c02af87d743ff10cb65826fdba.jpg)
「甘エビやアサリの酒蒸、『 近江牛の陶板焼 』、寿しも美味しかったです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/4e434b4b3c436b51c705ee34259c5b0c.jpg)
「恥ずかしいのは、板前さんに『水槽の主の大きなうなぎですね』と言ったら『はもです』に大笑い」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。