いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

砂対策をした「もーやっこ祭」は猛暑で中止

2018年08月05日 00時00分07秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2017 年の「もーやっこ祭」では、実行委員会から「撮影班」を任されて、盆踊り練習で撮影の予行練習を行いました。
 祭りの当日、日中の撮影では気付きませんでしたが、夕方になってストロボ(フラッシュ)を発光してビックリ。
  データ全体に白っぽい浮遊体が沢山写っていました。少し経って気付いたのは、会場に舞い上がった砂ぼこりです。
   自宅へ帰って 2 台のカメラを調べたら、ピントとズームリングを回すと「ジャリジャリ」音が聞こえました。
    8 月4 日の「もーやっこ祭」の撮影班を務める予定で、今年は少しでも砂を減らす方法の準備が完了しました。
     が・・・しかし、連日の猛暑で2 日に中止を決定し、名古屋の最高気温は2 日が39.6 ℃、3 日は40.3 ℃ でした。

※1 枚目の写真は公開中の「気象庁データ」の一部で、2 枚目~4 枚目は2017 年の「もーやっこ祭」です。



「7 月から波打つ様に『猛暑』が発生し、名古屋の最高気温は8 月2 日が39.6 ℃、3 日は40.3 ℃ でした」



「ミニ縁日のスーパーボールすくいです( 焦点距離:15 mm、絞り値:f / 9、露出時間:1 / 60 )」



「自分で作れるミニ縁日の綿菓子販売です( 焦点距離:15 mm、絞り値:f / 9、露出時間:1 / 25 )」



「最も遅かったのは、手持ちの1 / 4 撮影です( 焦点距離:15 mm、絞り値:f / 9、露出時間:1 / 4 )」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする