水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
3月29日のブログでお伝えした様に、3月28日には愛知県の東部で桜を撮り、29日は岐阜県の西部で、
30日は長野県まで行く予定でしたが、長野県はツボミや5分咲きが多く、変更して岐阜県の東部へ行きました。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。
3月28日午前5時30分に愛知県瀬戸市の自宅を出発し、東海環状自動車道
を通り新東名高速道路の「岡崎 SA」で朝食を食べましたが、2枚目・3枚
目の写真の店で「朝食 朝しらす」や「そば」を食べようとしたら開店前
で、4枚目の店でラーメンを食べることにしましたが、時間が早くて塩・
醤油ラーメンしか販売していませんでした。
最初の撮影地である愛知県新城市にある「愛知県民の森」には午前7時30分
に到着しましたが、谷間の為に桜に日が当たるのは遅く、山中へ向かおうと
したら3枚目の写真の看板を発見してUターンし、管理棟の近くで撮影を楽
しみました。
2か所目は新城市の「桜淵県立自然公園」で、今回の一番の撮
影ポイントです。
3か所目は愛知県豊川市の陸上自衛隊豊川駐屯地の近くの「佐奈川」の河川
敷の桜並木で、大勢の人で賑わっていました。
駐車場がないので、隣接する「イオン」で昼食をし、その後に撮影しまし
た。
4か所目は豊川市御油町の「音羽川」の河川敷の桜並木で、河川敷に車を停
めてパチリです。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。