水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
2017年5月27 日に「スズキ キャリートラック」を入手し、同年9月24日のブログ
でご紹介した様に「LSD(リミテッド・スリップ・デファレンシャル)」を装着しました。
2019年3月27日には「軽トラ」を「小型貨物」へ改造して車検を得て、冬季シーズンには雪景
色の撮影に大活躍しましたが、この度ドアキーの交換をし、今日(5月10日)LSDの修理を行います。
運転席側の鍵穴が閉鎖しなくなり、雪景色の撮影へ行った時に鍵穴が凍り
付いて助手席側から入室したことがありました。
4月28日、いつも車検整備を行っていただいている愛知県長久手市の「竹
内自動車」さんにおいて、運転席側のドアキーを交換しました。
鍵本体が新しくなったことで、今までの「すり減った鍵(いつも使ってい
る鍵)」では開きづらくなり、更に新しい鍵ではエンジンスターターが回
りにくくなりました。
新しい鍵がすり減ってスムーズに回せるのを待ちますが、研磨もありかも?
5月10日には、静岡県磐田市の「GT CAR プロデュース」さんで「LSD」の
修理を行い、ついでに撮影を楽しむ予定です。
機械式「LSD」は、2021年頃から効きが悪くなり、2022年には今の様な修
理が必要になりましたから、4年毎に8万円強の支出となります。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。