水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日(8月12日)のブログ「愛知高原国定公園の一角でパチリ(8月撮影 2)」に続いて、9月10日に愛知県瀬戸市
の「定光寺公園」の撮影を終えて、瀬戸市長谷口町の自然児童遊園「ねむの森」へ行った時の写真をご紹介します。
一旦は「定光寺公園」の次に瀬戸市の「岩屋堂」へ行きましたが、駐車場が全て有料だったので寄りませんでした。
9月10日、「定光寺公園」の撮影を終えて瀬戸市岩屋町の「岩屋堂」へ向かう途中に道
の駅「瀬戸しなの」へ寄り、「瀬戸しなの名物」と書かれた「瀬戸焼きそば」を食べま
したが、いつも写真少年が知っている昔ながらの「瀬戸焼きそば」とは別物で、3枚目
の左側の写真でもわかる様に全体に油でベトベトしていました。
昼食後に「岩屋堂」へ行きましたが、駐車場が全て有料だったので寄りませんでした。
代わりに瀬戸市長谷口町の自然児童遊園「ねむの森」へ行きましたが駐車場は無料で、
3分ほど歩いて4枚目~6枚目の写真の「えんてい池」へ到着しました。
山からの水がサバ土(花崗岩<かこうがん>が風化して出来た土壌)の川底を流れてキ
レイな水に感じます。
ホップアップテントが2張りあり、子供連れの人達が楽しんでいました。
8月は咲く花の少ない時期ですが、アジサイが頑張って咲いていました。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。