いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

愛知高原国定公園「定光寺」でパチリ

2024年09月16日 00時05分48秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。


9月9日、愛知県瀬戸市内の瀬戸市自然児童遊園「ねむの森」と愛知高原国定公園「岩屋堂」へ行った後、
 瀬戸市定光寺町の愛知高原国定公園「定光寺」へ行きましたので、その時の写真をご紹介します。
  定光寺の駐車場では、特に毎年12月の「冬至」の前後に「日の入り」を撮影しています。



9月9日は月曜日であり、公園の広場には、暑いので建物内や水辺に10人程の子供や
大人が居たでしょうか。
8枚目の写真は「正伝池の六角堂」です。










     ネットで「瀬戸市 定光寺」を調べると、1枚目・3枚目~6枚目
     の写真の様な「尾張徳川家初代徳川義直の廟所である源敬公廟
     がある 」となっています。
     

     









毎年12月の「冬至」の前後に「日の入り」を撮影する定光寺の駐車場からは、1枚
目・2枚目の写真をパチリです。
3枚目~8枚目は、昨年(2023年)12月の「冬至」の前後の様子で、特に3枚目は
12月22日午前6時30分の自宅の「気温:−7℃、湿度:80%」で、撮影時にはキャ
リイトラックの荷台でストーブを使用しながらパチリです。
好きな気象条件は7枚目の様子ですが、時には8枚目の様な写真が撮れます。
2024年の冬至は12月21日(土)になります。





      



 
 
 
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする