水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
名古屋地方気象台が観測した9月7日・8日、11日・12日、16日、18日は35℃以上の猛暑日(9月1日~17日の中の
その他は30℃以上の真夏日)であり、暑さの続く9月19日に愛知県豊田市足助町にある「香嵐渓」へ行って来ました。
19日は「最高気温:36.9℃、最低気温:27.9 ℃」、20日は最高気温:37.5 ℃、最低気温:26.6 ℃の猛暑日でした。
9月19日、一日で一番暑い時間帯と思われる午後2時30分に、香嵐渓の駐車場に到
着しました。
1枚目の写真の様に「いつもは有料の駐車場」ですが、「 三州足助屋敷」が休館日
(多分、月曜日が敬老の日で営業し、火曜日休みとなった)なので駐車場は無料で
した。
連休明けで観光客も少なく、のんびりと(暑い!暑い!)散策が出来ました。










森林浴はいいですね。涼しければもっといいのですが・・・。
三州足助屋敷の一部で補修工事をしていました。








香嵐渓の秋は山全体がライトアップされて、大勢の観光客で賑わいます。
その中でも「山門と紅葉」が有名な「香積寺」でパチリです。








木陰に居て風がそよそよと吹けば、体感温度は3℃・5℃と涼しく感じます。
巴川(ともえがわ) では、みなさんが涼しげに水遊びをしていました。






※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。