いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

愛知県三河安城駅・静岡県静岡市のドクターイエロー

2024年12月25日 00時58分35秒 | Weblog

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。


12月11日に点検用新幹線車両で各駅停車の「ドクターイエロー(こだま検測)」を撮る為に、愛知県安城市の「JR三河安城駅」
 で上り線を撮り、12月14日には静岡県静岡市の「安部川」の護岸で下り線の「ドクターイエロー(のぞみ検測 )」を撮りました。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。


12月11日、1枚目の写真は安城市の「JR三河安城駅」で入場券を購入する為の列で
すが、「ドクターイエロー(こだま検測)」の到着時間が迫ったので、駅員さんの
配慮で全員がホームへ入りました。
2枚目以降の様に、5分も経たないうちにドクターイエローが到着しました。







駅員さんがハンドマイクを持って「黄色い線よりも内側に下がって下さい」と呼び
掛けても、直ぐに黄色の線からはみ出してしまいました。
4枚目の写真は、撮影後に購入した入場券です。





     12月14日、静岡市の「安部川」の護岸で下り線の「ドクター
     イエロー(のぞみ検測 )」を撮りましたが、アマカメ?が15
     人程居たでしょうか。
     




      

      


運が良く、下り線のドクターイエローと上り線の新幹線がすれ違いました。






14日は、次回の撮影の下見で静岡市清水区の「富士川」の河川敷へ行きました。





     次の場所へ行く途中に静岡県富士市の「道の駅 富士」へ寄り
     ましたが、「展望テラス」は工事中で登れずに、道の駅近くの
     田んぼでパチリです。
     





富士市富士岡南でもテスト撮影をしました。





※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする