水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
12月23日・24日に一泊二日で滋賀県へ「ドクターイエロー」を撮影に行きましたが、「伊吹山」は23日が小雨で
見えず、24日は「晴れ・曇り・晴れ・・・」の繰り返しで、ドクターイエローの通過時刻に晴れる事を願いました。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。
滋賀県のあちらこちらをグーグルマップの「ストリートビュー」で調べて、12月
23日に滋賀県米原町大野木へ行きましたが、伊吹山は「小雨と雲」で見えません
でした。
小雨の中、1枚目の写真の様にキャリイトラックの荷台にカメラを置いて、4枚目・
5枚目の様に伊吹山の手前の山と田んぼを入れてドクターイエローをパチリです。





撮影後は、翌日(24日)の候補地である米原市長岡へ下見に行きました。




24日、下見をした米原市長岡へ行きましたが、15人程のアマカメ?が居たでしょ
うか。
伊吹山が太陽光で照らされても手前が日影になったり、反対に手前が照らされても
伊吹山が日影になるなど、「晴れ・曇り・晴れ・・・」の繰り返しで、ドクターイ
エローの通過時刻に晴れる事を願いました。




正しく「願いが通じる」とはこのことの様に、ドクターイエローの通過時刻には雲
の切れ間から日が射して大成功でした。



また雲に遮られて、伊吹山の山頂が輝いていたのでパチリです。



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。