水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
危険な美しさのモデルさんは街(町)中で見かけたポスターで、月日が経っても鮮明に覚えています。
みなさんは今でも同じ場所・時間帯で活躍してみえるでしょうか、久々に会ってみたいですね。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。
今は有りませんが、静岡県御殿場市の「オートパラダイシス御殿場」の走行会では、ミ
ニとレーシングカートの走行を楽しみました。
前夜は静岡県沼津市の「東横インホテル」に宿泊し、「JR沼津駅」の近くを散策しなが
ら一杯・三杯でした。
岐阜県恵那市岩村町(通称:岩村)を散策してパチリです。
静岡県駿東郡小山町にある「富士スピードウェイ」で開催された
「Classic Mini Festival 2017」には、愛知県瀬戸市の mini 専門
店「ラット・ガレージ」の仲間たちと参加し、いつも写真少年は
レーシングコースのスポーツ走行を2 回楽しみました。
その夜は静岡県沼津市の「東横インホテル」に宿泊し、「JR沼津
駅」の近くを散策しながら一杯・三杯でした。
いつも写真少年の相棒「スズキ キャリートラック」の改造第五弾として、3連メーター
(タコメーター、水温計、油温計)とオイルキャッチタンクを装着する為に、静岡県磐
田市の「GT CAR プロデュース」さんへ行きました。
待ち時間ではJR東海道本線に乗って「浜松駅」へ行き、近くを散策してパチリです。
長野県・山梨県・静岡県へ撮影に行った時、山梨県甲府市
の「東横インホテル」で宿泊し、「JR甲府駅」の近くを散
策しながら一杯・三杯でした。
愛知県名古屋市中区・緑区、豊明市・刈谷市へ撮影に行き、中区の大須で写真を撮りま
したが、車だったのでお酒はお預けでした。
キャリイトラックと一緒に北海道へ10泊11日(道内は7泊8日)の撮影旅行へ行って来
き、あちらこちらで地酒・ご当地食を楽しみました。
写真は函館市の「JR函館本線 函館駅」近くにある「朝市 炉端 五聚富(ゴシップ)」の
店舗内で、許可を得てパチリです。
メニューにある「サッポロ クラシック 420円」は安いと期待しましたが、1枚目の写真
の様に「見た事が無い極小ジョッキー」にはビックリで、四杯・五杯・・・。
2枚目から7枚目の写真はポスターですが、当時物かは不明です。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。