水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
2018年8月26日から9月5日まで、キャリイトラックと一緒に北海道へ10泊11日(道内は7泊8日)の撮影旅行に行って来ました。
今日は、今日(2023年9月2日)と同時期に撮った2018年の道内の水辺の写真をご紹介しますが、多くの写真は海辺となっています。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。
9月1日午後からは、北海道虻田郡洞爺湖町(あぶたぐんとうやこちょう)と有珠郡汢瞥
町(うすぐんそうべつちょう)にまたがる「洞爺湖」を訪れて、「浮見堂公園」でパチ
リです。
キャンプや水遊びを楽しむ人たちがいて、3枚目の写真は「浮見堂」です。
宿泊は北海道函館市の「東横インホテル」で、チェックインをしてから「函館山」へ登
りましたが、いつも写真少年の好きな「暗雲」の空模様となる好条件でした。
2018年までは毎年の様にドンドンと外国人観光客が増えて、3枚目の写真の様に一旦場
所を移動すると好ポジションへは戻れません。
※ 2019年までは外国人観光客が増えて、その後は新型コロナウイルス感染症の為に激
減し、今年は大分増えたとか。
2日午前は、函館市の「金森ベイクルーズ」と「金森赤レンガ倉庫」へ行きましたが、
写真はベイクルーズです。
午後からは、北海道上磯群知内町(かみいそぐんしりうちちょう)にある「青函トンネ
ル北の玄関口(青函トンネル出入口)」へ行きましたが、インターネット上の説明では
「トンネルに新幹線が出入りする様子を見ることができる。観光協会が設置した写真撮
影台は写真・鉄道マニアにおすすめ」とのこと。
1枚目はネット上で「青函トンネル出入口」から出てきた「北海道新幹線」の写真で、
2枚目から4枚目は函館市街地へ戻りながらパチリです。
8月27日のブログ「北海道、2018年8月・9月の水辺(8月撮影 4)」でお伝えした様に、
福井県から北海道へ向かう2018年(平成30年)8月27日午前5時頃に船窓から見た日の
出前の日本海では、まだ遠方の「台風21号」の影響が出始めていました。
2018年(平成30年)9月4日に北海道から福井県へ向かう時の様子では、1枚目の写真が
4日の午前5時30分で、2枚目は午後3時30分、3枚目は午後6時30分です。
非常に強い勢力を維持したまま4日正午頃に徳島県南部に上陸したとのことですが、3枚
目の様に能登半島沖の海は荒れていました。
4日は福井県敦賀市の「東横インホテル」で宿泊し、1枚目・2枚目の写真は乗船してき
た「すいせん」を、5日午前中に「フェリー乗り場」の対岸からパチリです。
福井県の河野海岸を北上しながら撮影しましたが、いつも写真少年が好きだった3枚目
の右下の岩場の松は、残念ですが枯れた状態でした。
日本海へ撮影に行った帰りに滋賀県の琵琶湖へ寄り、4枚目の様にパチリですが、台風
21号の影響で湖の中の土溜まりの木が倒れる被害がありました。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。