ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

安全地帯、玉置浩二

2007年02月06日 05時53分37秒 | 雑談 Misc.
鈴木君枝さんの自殺ニュースで、私はすっかりタイムトリップしています。バブルが始まるかな~という頃からバブル絶頂期、1985年から1990年くらいまでの日本が懐かしくて仕方がない。おめーはいくつだよ!というつっこみもあるかもしれないけど…。

youtubeで安全地帯、玉置浩二を一生懸命探して、一緒に歌ってます。隣の部屋の人は咳払いとかしてるけど、知ったことか(笑)。隣の人は、いつも電話をスピーカーフォンで話すので、丸聞こえなのを私耐えてるし。

やっぱり、1985年から数年の、安全地帯人気絶頂期のバラードはすばらしい。私、普通は芸能人とか全然興味ないんだけど(子供の頃から手の届かないものには興味なし)、玉置浩二だけは、最初に歌声を聞いたときに頭の中がくらっとしたのを今でも覚えている。高校2年生の時に「井上陽水・安全地帯 LIVE at 神宮球場」に行っちゃったし、私。中途半端に長い人生の中で、自分の意思で熱望して行ったコンサートはこれだけ。後は、なんとなく付き合ってた男の子につれられて「きょとーん」状態だったチャカカーンのコンサートしか行ったことないし(汗)。今でもチャカカーンがなんだったのかよく分かってない。そういえば、その彼は今どこでどうしてるんだろう…。

今までに、歌声で「うわ~!!!」と思ったのは、玉置浩二となぜかBzだけ。なぜなのか分からないけど、心の琴線に触れてくる。

ついでに、中島みゆきも探して聞いてみた。命のリレー、初めて聞いて、そうだよな~って思った。この一生で終わらなくても、ばとんを次に渡すっていう任務は果たさなくちゃいけないんだ、って。こう思えるのも、鬱がかなり良くなっている証だと自己判断している。

バブルの再来って言われている日本。自分で行って見てみたいです。


大杉君枝(鈴木君枝)さん死去

2007年02月06日 04時37分52秒 | 雑談 Misc.
今、新聞を読んで初めて知った。大杉君枝、という名前ではぴんと来なかったけど(なんせ、私の日本の有名人の記憶は15年くらい前で止まってるので)、旧姓鈴木…で「ん?!」と思った。しょ、ショック。私が大学に入った年にアナウンサーになった人で、すごく存在感のあるアナウンサーだった。日本にいた頃にテレビでたくさんたくさん見た記憶がある。4ヶ月の赤ちゃんがいるのに、もう死んだ方がまし、と思ってしまうほど痛い線維筋痛症という病気…。なんか涙が出る。

週末は掃除と水族館

2007年02月06日 02時34分22秒 | 雑談 Misc.
土曜日は、夫の弟の家に上の子供のカーシートを取りに行き、その後トイザラスで買い物。チェンジングパッドがぼろぼろで限界だったので新しいものを買いました。うちは、チェンジングパッドでお風呂上がりの子供を拭いたりしています。
そして、マルカイで日本食材をごっそり購入。お菓子類はやっぱり二本のもののほうがおいしいので、たくさん買ってしまう。不二家のものがクリアランスになっていて、なんか寂しかった。夫はミルキー大好きなので3袋も買ってました…。

日曜日は、友達とその子供とロングビーチの水族館へ。友達の子供は、1年前に一緒に行ったときは「ふーん」って感じで特に反応しなかったんだけど、今年はおおはしゃぎ。全然しゃべれなかったけど、最近しゃべり始めたみたいで、かなりいろいろ言ってて面白かった。

うちの上の子は友達の子供が構ってほしくてよってきても、うざそうにしててなんか意地悪っぽくてがっかり(笑)。友達の子がうちの下の子にすごーく親切でそーっとそーっと触るのとか、見ててすごいと思いました。

うちでキノコとほうれん草、豚のカレーを作って食べ、結構夜遅くなっちゃったけど、バイバイしました。家が遠いからなかなか会えないのが残念。