1月に大学時代の友人が遊びにきて、お土産に押すと音が出る五十音のチャートというかゲームをくれました。
最初は見向きもしなかったうちの子供達…。でも、ここ1週間ほど二人で奪い合ってけんかになるほど夢中になっています。
上の子供は、あいうえおかきくけこ…と結構それらしく言えるようになった。だからと言って、単語知らないから使いこなせないんだけど、日本語毛嫌いしてたことを考えるとかなりの進歩。五十音をめちゃめちゃに押して、「これはなに?」と聞いてくる。たまーに「あさ」とか本当に存在する単語だと子供は大喜び。でも、ペンでぐりぐりしてめっちゃくちゃなマントラみたいな音で「これはなに?」と言われても、答えに困る。
この調子で、日本語に興味もってしゃべれるようになってくれないかなぁ。たまにだけど、「どうして日本語話せないの。お母さん日本人なのに」とほっといてほしいような質問をしてくる人がいる。その人にとって質問は1度でも、そういう人が100人いれば、私に取って苦悩は100回。究極の答えは「分からない」なんだけど、日本人ってそれで容赦してくれない人も多い。し、知らないよ!!本当になぜうちの子供が日本語話さないか分からないんだから。でも、いろんな人に突っ込まれて私が落ち込むよりは、楽しく日本語を学んでくれて話せるようになってくれるほうが良い。このおもちゃをくれた友人に感謝!!