ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

Mスーパーが改装中で、てんやわんや。

2017年10月16日 09時13分25秒 | 雑談 Misc.

今週末は、Mという日系スーパーで家電のお仕事でした。

このお店に来るのは、3週間ぶり。前回来た時には、入口から文房具、プラモデルなどのコーナーが全部ブロックされていて、家電にたどり着くにはビューティーとヘルスを通らなければなりませんでした。

今回は、前回ブロックされていたところにビューティーとヘルスが移動し、ヘルスだったところに飲み物が移動し、ビューティーだったところはキャッシャーが拡大されている感じ。家電での改装も始まっていました。

キッチン、家電コーナーはしっちゃかめっちゃか。立ち入り禁止の黄色いテープが貼ってあっても、勝手に入る人はひょいっと入る。一応聞いてくる人もいますが、その場合にはお店の人が立ち会わなければならない。お店の人がいない時には、なぜか私💦関係ないんだけど、奥からものを取って来たり、結構全然関係ないことで大忙しでした。

食品の棚が大幅に動いたので、見つけられないもの続出で、お客さんがてんやわんや。そして、私はお店の従業員とは違うエプロンをしているものの、お客はそんなの見分けられないからエプロンをして店の中にいれば容赦なく声をかけてくる。

私はもともと、棚にあるような食品は買わないので(生鮮、冷蔵で買い物は終了する)、なになにはどこにありますか、という質問は苦手。でも、今回はご立腹の客が多く、それをさらに怒らせてはいけないと思い、いつもよりナイスに対応しました。その分、ものすごーく疲れました。

今回のこの改装、突っ込みどころが満載です。まず、2週間に一度発行するチラシで、改装をアナウンスするべきだったのにしていない。このMスーパーには、他州から来るお客さんもいて、何時間も運転してきてこれかよ!とまじ切れしている人も(怖いよ~)。いつもは15分くらいで買い物が終わる、という忙しい人が、もうどこに何があるのか分からず、空っぽのカートをがん!と返却して帰ることも(怖いよ~)。後付けでどうしようもないのですが、キャッシャーのところではボトルウォーターをお詫びのしるしとして配布していました。

まず、何日から改装が始まって、このセクションが何日まで閉まります、とかちゃんと案内してから改装を始めれば良かったんだよ。しかも、他店はすべてお店全体を閉鎖して改装したから壁を塗りなおしたり、床を変えたり、本当に新しいお店として再出発するフレッシュさがあったのに、この店は本店だから閉鎖できないのか、セクションごとにちょこまか動かすだけ。床はボロボロのまま、天井もぼろぼろのまま、飲み物のセクションの冷蔵庫の寸法があっておらず、柱からずいぶん飛び出してしまっていたり、それが壁のようになってしまって文房具がまったく(まったく!!)見えない状態になっていたり。

デモも、前回の時も文房具とプラモデルが閉鎖になっていたので、家電を真剣に見たい人は他のセクションから食品に行かず、自然な流れに逆らって家電にわざわざ来なければたどり着けないような感じでした。今回は、もうぐちゃぐちゃの中でのデモ。しかも広告の品とデモで使用した製品がかみ合っておらず、こんなデモならやらなければ良いのに、と思わずにはいられません。それでもしっかり売るものは、売ったよ。だけど・・・これだって、もともと改装の日程がもっと良く寝られていて、かつバイヤーの責任者とデモ会社の社長がちゃんと連絡を取り合っていたら、もっと工夫できたことなのに、と残念でなりません。

来週家電を土曜日だけ担当するはずなので、その時にまたどう変わっているのか楽しみです。もともと、私は変化を好むので、改装とかは結構気長に待つ方です。結果が楽しみ、というのは本当の気持ち。今は困惑している客とさらに困惑している従業員がかわいそうですが、この改装でお客さんの足が戻ってきてくれることを祈ります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿