誰でも新しい年がいい年であることを願う。
しかし、年明け早々ニュースで伝えられる言葉は「死んだ」や「殺した」や「だました」や「盗んだ」などが多い。
そういう事柄だからニュースになるとも言えるが、あまりにもマイナスの言葉ばかりが世の中にタレ流しされている。
ホッとするのは動物の赤ちゃんの話題だけというのはいかにも寂しい。
普通の社会生活を送る中では、どうしても最新の情報というのは必要ではある。
しかし、メディアが発する「悪い言葉」にあまり浸りすぎると、だんだんと心がすさんでくる。
時には最新情報からあえて離れて「よい言葉」に触れる時間も持ちたい。
たまにはTVや新聞を見ないで、好きなジャンルの本を読むなどするといい。
数年前、今以上に不安定な身分にあった頃、すすめられてある施設に「お勉強」に行かされたことがあった。(健全な団体のものです、念のため)
10日間程度の合宿生活を送り、一般のマスコミ情報から半ば隔離されてひたすら「ありがたいお話」を聞くのである。
その中では、「コトバが人生をつくる」と何度も聞かされた。
不思議なことに、そういうありがたいお話をシャワーのように浴び続けていると、何となく自信がついたような気になってくる。
暗い顔をしてやって来た人が一変して明るくなって帰っていくのも見た。
言葉の力というのは、想像以上に大きい。
受験生がよく「合格!」などと書いて部屋に貼ったりするが、あれ1つでずいぶん気持ちの持ち方も変わるようだ。
また、成功者と言われる人たちの中では、夢手帳のようなものを書いている人が多い。
思っているだけではなく、実際に書いて表現することでモチベーションを高め目標に進んでいけるということだろう。
一般のニュースがもっと「よい言葉」を発するようになったら、世の中はもっとよくなるのにと思う。
いつもこうして書いているブログも、何かの批判ばかりでなく、もっとホンワカとした明るい話題を扱っていきたい。
「よい言葉」を発して「よい人生」を送りたいものだ。
しかし、年明け早々ニュースで伝えられる言葉は「死んだ」や「殺した」や「だました」や「盗んだ」などが多い。
そういう事柄だからニュースになるとも言えるが、あまりにもマイナスの言葉ばかりが世の中にタレ流しされている。
ホッとするのは動物の赤ちゃんの話題だけというのはいかにも寂しい。
普通の社会生活を送る中では、どうしても最新の情報というのは必要ではある。
しかし、メディアが発する「悪い言葉」にあまり浸りすぎると、だんだんと心がすさんでくる。
時には最新情報からあえて離れて「よい言葉」に触れる時間も持ちたい。
たまにはTVや新聞を見ないで、好きなジャンルの本を読むなどするといい。
数年前、今以上に不安定な身分にあった頃、すすめられてある施設に「お勉強」に行かされたことがあった。(健全な団体のものです、念のため)
10日間程度の合宿生活を送り、一般のマスコミ情報から半ば隔離されてひたすら「ありがたいお話」を聞くのである。
その中では、「コトバが人生をつくる」と何度も聞かされた。
不思議なことに、そういうありがたいお話をシャワーのように浴び続けていると、何となく自信がついたような気になってくる。
暗い顔をしてやって来た人が一変して明るくなって帰っていくのも見た。
言葉の力というのは、想像以上に大きい。
受験生がよく「合格!」などと書いて部屋に貼ったりするが、あれ1つでずいぶん気持ちの持ち方も変わるようだ。
また、成功者と言われる人たちの中では、夢手帳のようなものを書いている人が多い。
思っているだけではなく、実際に書いて表現することでモチベーションを高め目標に進んでいけるということだろう。
一般のニュースがもっと「よい言葉」を発するようになったら、世の中はもっとよくなるのにと思う。
いつもこうして書いているブログも、何かの批判ばかりでなく、もっとホンワカとした明るい話題を扱っていきたい。
「よい言葉」を発して「よい人生」を送りたいものだ。