10月に入ったばかりのパートさんが、明日付けでやめていく。
明日は私は休みなので、彼女とは今日が最後であった。
急に寒さが来てスキーウェアばかりが閉店間際まで売れた今日だから、ゆっくりと話す暇はなかった。
もとより、忙しくなくても彼女とはあまり話すことはなかっただろう。
自分のことを全く明らかにしなかったので、結局最後までどんな人なのか分からなかった。
3ヶ月あまりの間、暑い寒いの話すらしたことがなかった。
話すことといえば本当に仕事に必要なことだけだったような気がする。
私は、仕事上でたびたび彼女には厳しいことを言ってきた。
うるさいヤツだと嫌がられていたことも知っていたが、私の存在がやめる原因になったのかもしれない。
私と同年代ならまだまだ将来がある人だと思っていろいろ言ってきたが、どう受け取ったかは定かではない。
結果として、わが店での時間が本人にとって不本意なものになったことは残念だ。
それにしても、やめると決意して約1ヶ月半、以後割り当てられた日は休むことなく勤め上げたのは立派だったと思う。
思うところは多々あっただろうが、誰に弱音をこぼすこともなく仕事をしている様子はやはり立派であり、痛々しささえ感じた。
客観的に見れば、彼女のその「立派さ」が彼女自身の人生を苦しくしているように思える。
迷惑をかけるからといって自分を責めてやめていく彼女だが、この世に迷惑をかけないで生きていける人間はいない。
どうしてもかけてはいけない迷惑は、自殺や暴力行為などのごくごく限られたものだろう。
あとはほとんどが「かけてもいい」迷惑である。
もう私がかけてやれる言葉はないけれど、いつの日か「立派に生きる」ことから解放され、彼女の本当の輝きが放たれることを願ってやまないのである。
明日は私は休みなので、彼女とは今日が最後であった。
急に寒さが来てスキーウェアばかりが閉店間際まで売れた今日だから、ゆっくりと話す暇はなかった。
もとより、忙しくなくても彼女とはあまり話すことはなかっただろう。
自分のことを全く明らかにしなかったので、結局最後までどんな人なのか分からなかった。
3ヶ月あまりの間、暑い寒いの話すらしたことがなかった。
話すことといえば本当に仕事に必要なことだけだったような気がする。
私は、仕事上でたびたび彼女には厳しいことを言ってきた。
うるさいヤツだと嫌がられていたことも知っていたが、私の存在がやめる原因になったのかもしれない。
私と同年代ならまだまだ将来がある人だと思っていろいろ言ってきたが、どう受け取ったかは定かではない。
結果として、わが店での時間が本人にとって不本意なものになったことは残念だ。
それにしても、やめると決意して約1ヶ月半、以後割り当てられた日は休むことなく勤め上げたのは立派だったと思う。
思うところは多々あっただろうが、誰に弱音をこぼすこともなく仕事をしている様子はやはり立派であり、痛々しささえ感じた。
客観的に見れば、彼女のその「立派さ」が彼女自身の人生を苦しくしているように思える。
迷惑をかけるからといって自分を責めてやめていく彼女だが、この世に迷惑をかけないで生きていける人間はいない。
どうしてもかけてはいけない迷惑は、自殺や暴力行為などのごくごく限られたものだろう。
あとはほとんどが「かけてもいい」迷惑である。
もう私がかけてやれる言葉はないけれど、いつの日か「立派に生きる」ことから解放され、彼女の本当の輝きが放たれることを願ってやまないのである。