今週は忙しい日が続いたため、誰しも心身ともに張り詰めた状態であったろうと思う。
意識的にでもどこかで「緩める」ところがないと、知らず知らずのうちにスポイルされているわが身に気づくことになる。
どんなに頑強な人間でも崩れるときは崩れる。
心のバネが伸び切ってしまってからでは遅いのだ。
さて、若干の予定は抱えながらも基本的には静かに体調を整える週末になるはずが、金曜の夜に例によってTK氏から誘いがあった。
毎月20日前後というと財政難の状況が当たり前で、給料日が待ち遠しく思えるほどだから、本来ならホイホイと乗るべきではなかっただろう。
しかし、今月の初旬に入善町内のスナックYの2階にある麻雀部屋での対局で若干の「ツケ」を残してしまっていた。
額としてはわずかなものだが、そういうものがあると気分的にすっきりしない。
TK氏にしてみても、私を入善に呼ぶのには格好のネタを持っていたわけで、首根っこを押さえられている立場としては行かざるを得なかった。
もちろん毎回楽しい時間を過ごすことができる間柄であり、決してイヤイヤ行ったわけではないことは付言しておく。
現地に21時前に着いたら、TK氏とそのお友達のTN氏がすでにいた。
店の女の子が全員集合の状態であったから少しはお酒と歌で楽しみたかったがそれもままならず、お酒は口を付けた程度で即麻雀部屋に直行になった。
麻雀のメンバーはビルを管理する社長さんはじめ入善町内の「仲間たち」であり、ほとんど面識のない人もいるが、勝負に入ればあまり関係はない。
ヤンチャな人はおらず至ってノンビリとした麻雀だ。
いつもならTK氏とTN氏がいい加減な時間に1階から2階に上がって来るのだが、その日はなかなか上がってこないので、半々荘(東風戦)の勝負に7回か8回連続して参加することになってしまった。
成績はビリケツもありトップもありで損はほとんどせず、ツケも早い段階でケリをつけたので気分的にはスッキリした。
1階で飲めなかったので、私自身はまったくのシラフで麻雀という意外な展開となった。
麻雀をすると時間が経つのが非常に速いのだが、帰りがなんと午前4時を回ってしまった。
土曜に起きた後は、昨晩からの疲れもあり魚津市内の「金太郎温泉」に一緒に行くことになった。
もともと魚津が地元の私だがなかなか行く機会はなく、以前TK氏に連れて行ってもらったのが初めての機会であった。
1度入館してしまえば1日いてもいい場所で、お風呂にも2度入り、休憩室では座席をバターンと倒してゆっくりできた。
このあたりで今週はお別れかと思ったのだが、土曜の夜はTK氏の妹さんの家でまた飲もうかとの誘いがあった。
いくらなんでも2泊お付き合いするというのは同級生ですら経験がない。
しかし、妹さんもあけすけな方なので気は使わなくて済むし、やはりお友達のNAさんも加わっていろいろ貴重な話も聞けた。
20時前からは妹さんを除いた3名で町内のAという飲み屋に行って、今度は前の日の分を取り戻すように飲んではじけてきた。
今日の朝早々には解放(?)されたものの、入善→魚津→入善という流れで2泊3日というのはまさに合宿さながらで、内容といえば温泉以外は「飲む打つ買う」の三拍子というのだから、ずいぶんズルズルとした合宿もあったものだ。
それでも毎回毎回新しい出会いを作ってもらえるので本当に感謝している。
さすがに今日の日中は眠かったが、夕方にはお世話になっている方のバンド演奏を見るため市内のライブハウスに行った。
本欄もちょくちょくチェックしていただいておりありがたい限りだが、顔を合わせるのはかなり久しぶりだった。
ビートルズをレパートリーとするバンドが一堂に会してのライブだったが、疲れもあり最後までは見ずに自宅に戻った。
携帯カメラのためフラッシュがなく映りが暗いものの、大き目のサイズで撮ってみたものを試しに貼ってみる。
今後は本欄もなるべく画像をふんだんに取り入れて、見やすいかつインパクトのあるものにブラッシュアップしていきたい。
意識的にでもどこかで「緩める」ところがないと、知らず知らずのうちにスポイルされているわが身に気づくことになる。
どんなに頑強な人間でも崩れるときは崩れる。
心のバネが伸び切ってしまってからでは遅いのだ。
さて、若干の予定は抱えながらも基本的には静かに体調を整える週末になるはずが、金曜の夜に例によってTK氏から誘いがあった。
毎月20日前後というと財政難の状況が当たり前で、給料日が待ち遠しく思えるほどだから、本来ならホイホイと乗るべきではなかっただろう。
しかし、今月の初旬に入善町内のスナックYの2階にある麻雀部屋での対局で若干の「ツケ」を残してしまっていた。
額としてはわずかなものだが、そういうものがあると気分的にすっきりしない。
TK氏にしてみても、私を入善に呼ぶのには格好のネタを持っていたわけで、首根っこを押さえられている立場としては行かざるを得なかった。
もちろん毎回楽しい時間を過ごすことができる間柄であり、決してイヤイヤ行ったわけではないことは付言しておく。
現地に21時前に着いたら、TK氏とそのお友達のTN氏がすでにいた。
店の女の子が全員集合の状態であったから少しはお酒と歌で楽しみたかったがそれもままならず、お酒は口を付けた程度で即麻雀部屋に直行になった。
麻雀のメンバーはビルを管理する社長さんはじめ入善町内の「仲間たち」であり、ほとんど面識のない人もいるが、勝負に入ればあまり関係はない。
ヤンチャな人はおらず至ってノンビリとした麻雀だ。
いつもならTK氏とTN氏がいい加減な時間に1階から2階に上がって来るのだが、その日はなかなか上がってこないので、半々荘(東風戦)の勝負に7回か8回連続して参加することになってしまった。
成績はビリケツもありトップもありで損はほとんどせず、ツケも早い段階でケリをつけたので気分的にはスッキリした。
1階で飲めなかったので、私自身はまったくのシラフで麻雀という意外な展開となった。
麻雀をすると時間が経つのが非常に速いのだが、帰りがなんと午前4時を回ってしまった。
土曜に起きた後は、昨晩からの疲れもあり魚津市内の「金太郎温泉」に一緒に行くことになった。
もともと魚津が地元の私だがなかなか行く機会はなく、以前TK氏に連れて行ってもらったのが初めての機会であった。
1度入館してしまえば1日いてもいい場所で、お風呂にも2度入り、休憩室では座席をバターンと倒してゆっくりできた。
このあたりで今週はお別れかと思ったのだが、土曜の夜はTK氏の妹さんの家でまた飲もうかとの誘いがあった。
いくらなんでも2泊お付き合いするというのは同級生ですら経験がない。
しかし、妹さんもあけすけな方なので気は使わなくて済むし、やはりお友達のNAさんも加わっていろいろ貴重な話も聞けた。
20時前からは妹さんを除いた3名で町内のAという飲み屋に行って、今度は前の日の分を取り戻すように飲んではじけてきた。
今日の朝早々には解放(?)されたものの、入善→魚津→入善という流れで2泊3日というのはまさに合宿さながらで、内容といえば温泉以外は「飲む打つ買う」の三拍子というのだから、ずいぶんズルズルとした合宿もあったものだ。
それでも毎回毎回新しい出会いを作ってもらえるので本当に感謝している。
さすがに今日の日中は眠かったが、夕方にはお世話になっている方のバンド演奏を見るため市内のライブハウスに行った。
本欄もちょくちょくチェックしていただいておりありがたい限りだが、顔を合わせるのはかなり久しぶりだった。
ビートルズをレパートリーとするバンドが一堂に会してのライブだったが、疲れもあり最後までは見ずに自宅に戻った。
携帯カメラのためフラッシュがなく映りが暗いものの、大き目のサイズで撮ってみたものを試しに貼ってみる。
今後は本欄もなるべく画像をふんだんに取り入れて、見やすいかつインパクトのあるものにブラッシュアップしていきたい。