国天然記念物 オオヒシクイを撮影 2022年01月11日 07時53分18秒 | 自然観察(野鳥)茨城 毎年11月になると稲敷市稲波干拓地(江戸崎地区) にロシアのカムチャッカ半島からはるばる「オオヒシクイ」渡ってきますので、探鳥会で見に行ってきました。 オオヒシクイはガンの一種の渡鳥で、国の天然記念物に指定。昔はヒシの実を食べた事からヒシクイと呼ばれています。体の大きさは約90cmで羽根を広げると180cm以上もある大型の鳥です。くちばしの先がオレンジ色になっているのが特徴です。 飛来する稲波 . . . 本文を読む