亀戸天神の梅を見に行ってきました。
菅原道真公は特に梅の花を好み、多くの和歌を詠んだ。境内には5歳で詠まれた “美しや 紅の色なる梅の花 あこが顔にも つけたくぞある” という歌碑と道真公の像が本殿前にあり、境内には紅梅 50本、白梅 150本が植えられています。
梅の咲き具合は少し早かった感じですので・・・
メジロも・・・
菅原道真公をお祀りする亀戸天神社は下町の天神さまとして広く知れわたり、親しまれています。 九州太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」と称されています~明治 6年に東京府社となり亀戸神社と号し、昭和11年に現在の亀戸天神社と正称した。寛文二年(1662)10月25日に太宰府の社に習い、社殿、回廊、心字池、太鼓橋などを営み、以来約350年後の今日まで東国天満宮の宗社として崇敬されています。
梅の木の多い場所
今年は暖冬だから花の咲き具合も進んでいるかなと思いましたが、チラチラと進んでなかったです。
太鼓橋と梅
亀戸天神社 東京都江東区亀戸3丁目6−1
JR総武線(東武鉄道亀戸線) 亀戸駅下車 北口より徒歩15分 JR総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車 北口より徒歩15分 都バス亀戸天神前下車すぐ