我孫子から電車(三時間)で常磐線~上野駅(上野東京ライン)小田原行~小田原駅で
大雄山線で富士フイルム前駅で降りて狩川の春木径・幸せ道に
春木径・幸せ道は狩川(大泉河原橋~神崎橋)の両岸に171本の春めき桜が植栽されている。
右岸が春木径、左岸が幸せ道と呼ばれています。
春めき桜は「南足柄市内の農家で彼岸の頃に咲いていた
桜の枝から育成し、2000年3月に品種登録された比較的新しい桜です。
寒緋桜と支那実桜(シナミザクラ)の交雑種の一つとされ、足柄桜と呼ばれた事もあるそうです。
河川敷には菜の花も植えてあります。
春めき桜は綺麗ないろいです。
南足柄は金時山を最高峰とした箱根外輪山の山麓に広がり古代、中世にかけ、足柄道という歴史的街道がある町です・・ 金太郎伝説は全国的に有名で「金太郎のふるさと」です。