
先日、行った新浦安に、前回 ビロードキンクロ・コオリガモ・ウミアイサを撮影しましたが、遠くにオオホオジロの姿を見たので三脚を持っていけば撮影出来そうでしたので出かけました。
着いた時 最初に見たのはビロードキンクロとスズガモでした。
海岸ではヒドリガモ
ヒドリガモとオオバン
ビロードキンクロとスズガモ
ビロードキンクロとコオリガモ
コオリガモを探し回りが、遠い位置に・・・微かに見える程度でした。
デジタルズームを目いっぱいに伸ばして、点に見える程度でした。
前回撮影したコオリガモです。
尾っぽがいいですね。
少し見前には、ミサゴいました。
スズガモの群れ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
ウミアイサとスズガモ
スズガモ
ホウジロガモを探し回りましたが・・・確認できませんでした。
仕方なしにビロードキンクロとスズガモ・・・
独特な恰好 ビロードキンクロ
ビロードキンクロ(天鵞絨金黒) カモ目カモ科クロガモ属
海にすむカモの中では大型で 全長:♂58cm ♀50cm
ユーラシア大陸、北米大陸の北部に広く分布・繁殖し、冬には温かい所に渡り。
日本では冬鳥で、全国で見られますが北日本の磯海岸、砂海岸によく見れるそうですが・・・よく聞く話では岸から遠い位置にいる。
最後まで見て頂き有難う御座いました。
新浦安では近くにいて撮影しやすかったです。