8月2日は 猛暑日で最高気温38℃・・・8月3日 朝6時半 気温28℃ 今日も猛暑日に 今日の予定は野田コウノトリの里 コウノトリの放鳥日で見に行く予定 ブログは先日の迎賓館赤坂離宮を
日比谷公園で超大輪朝顔展を見に行った帰り、まだ早いので迎賓館周辺を散歩していたら・・・迎賓館の警備員さんは予約なしで入れるのですか? 聞いてみたら今から(9時45分)ここに並べば見学できると聞き・・・誰もいなかったが、9時55分なって西門から一番で入門 初めに手の消毒して検温してから氏名・県市と連絡先電話を書いてからセキュリティチェックしてから迎賓館本館に入りたかったので本館チケット(1500円) の後、入りました。
迎賓館本館の中に入るのは、後にしてまだ誰もいない正面広場の撮影を
表正面第二門から広場・・・表正面の門は工事中でした。
迎賓館 赤坂離宮 かって紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部で、明治42年(1909)に東宮御所(後に赤坂離宮となる。)として建設されたものです。構造は鉄骨補強煉瓦造りで、地上2階、地下1階の耐震、耐火構造です。日本における唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築です。パノラマで撮影
昭和天皇、今上天皇が一時期お住まいになった以外、東宮御所としてあまり使用される事がなく、戦後、建物、敷地共に皇室から行政へ移管され、国立国会図書館、内閣法制局、東京オリンピック組織委員会などの公的機関に使用されていましたが、わが国が国際社会へ復帰し、国際関係が緊密化し、外国の賓客を迎えるこ事が多くなった為、国の迎賓施設をつくる方針がたてられ、昭和42年(1967)に「旧赤坂離宮」を改修してこれに充てる事となり、改修工事は昭和43年から5年有余の歳月と総額108億円の経費をかけて行われ、賓客に対し和風の接遇を行うための別館の新設と合わせて、昭和49年(1974)に現在の迎賓館が完成、開館以来、世界各国の国王、大統領、首相などの国賓、公賓がこの迎賓館に宿泊し、歓迎行事を始めとし、政財学界要人との会談、レセプションでの懇談など、華々しい外交活動の舞台となっています。平成21年(2009)12月、創建当時の建造物である旧東宮御所(迎賓館赤坂離宮)本館、正門、主庭噴水池等が国宝に指定された。
迎賓館 赤坂離宮 正面
正面玄関の鉄扉。上部に菊花、扉左右に、桐の紋章が配されています。
二階部分 中央玄関の上部には、菊花紋、紋の左に甲冑、右に兜のレリーフがあり、ハープなどの楽器や楽譜、絵の具や筆など芸術に関係するレリーフも見られます。
迎賓館赤坂離宮 正面 屋根の左右には、青銅製の兜、鎧、直垂、面頬をつけている武士像 西欧の建築の中に日本的要素がちりばめたています。
迎賓館赤坂離宮 左右の天球を取り巻く星と霊鳥
迎賓館赤坂離宮の玄関
迎賓館赤坂離宮 左右側面
迎賓館赤坂離宮 の表正面を見てから主庭の噴水などを見てから本館に入りました 次回へ続いて紹介します。
迎賓館赤坂離宮 東京都港区元赤坂2-1-1
JRご利用の場合中央線・総武線「四ツ谷」駅下車、赤坂口より徒歩約7分東京メトロご利用の場合丸ノ内線「四ツ谷」駅下車、1番出口より徒歩約7分南北線「四ツ谷」駅下車、2番出口より徒歩約7分※迎賓館には駐車場及び駐輪場がありませんので、公共交通機関をご利用の上お越しください。
2022年8月1日現在 本館・庭園への参観は当日でも入場出来ました・・・和風別館・団体申し込みはネット(迎賓館赤坂離宮)で 公開日程日をネットで確認の上に・・・
本館・庭園の参観料金: 一般:1,500円、大学生:1,000円、中高生:500円、小学生以下:無料 公開時間: 10:00~17:00(本館最終受付16:00)
和風別館・本館・庭園の参観料金 一般:2,000円、大学生:1,500円、中高生:700円 ※小学生以下はご参観いただけません。
和風別館・庭園の参観料金 一般:1,500円、大学生:1,000円、中高生:500円
庭園 一般:300円、大学生以下無料
迎賓館赤坂離宮は本館(1500円)は今は予約なしで入れます。
ベルサイユ宮殿・・・行って見たいけど素晴らしかったでしょうね。
いつも見て頂きコメント有難う御座います
高性能カメラじゃないですが・・・一応遠くまで撮影できるコンパクトデジタルカメラです。
続きは8/5日のブログの予定です?
私はずいぶん前に予約して入りました。
フランスでベルサイユ宮殿とか見たばかりだったのでなんかお粗末に見えましたが、それなりにきれいで広々した空間でした。
次回も楽しみです。
やはり高性能カメラでないと、天球のレリーフとか識別できないでしょうから、今回の説明もこれほど具体性を伴なわなかったでしょう。
お陰でよく理解できました。
続きが楽しみです。