写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

千姫のゆかりの弘経寺の曼珠沙華

2023年10月01日 06時14分00秒 | 茨城県・つくば 水戸 &ひたち海浜公園 f

千姫のゆかりの弘経寺の曼珠沙 弘経寺は、正式には「寿亀山天樹院弘経寺」と称し、応永21年(1414年)嘆誉良肇上人によって創建 家康の孫娘である千姫のゆかりの寺として知られています。

山門を入ってすぐ・・・参道沿い

杉木立の中など閑静な雰囲気の境内のところどころに咲いています。

徳川家の千姫ゆかりの菩提寺。 千姫のお墓・・・

徳川家の千姫ゆかりの菩提寺 お寺のあちこちに三つ葉葵の御紋があります。

正面入口の向拝や扉は、文化6年(1809年)に描かれた「寿亀山元建図」になる境内配置図が残されており、 本堂が改修され付け加えられたものらしいです。江戸後期の建築様式が表れています。

弘経寺 茨城県常総市豊岡町甲1
電車:常磐線取手駅乗換え、常総線水海道駅下車 タクシーにて約10分
車 : 常磐道「谷和原IC」より車で約25分です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。