写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

湯島天神(湯島天満宮)の梅まつり

2017年02月09日 09時51分06秒 | 季節の花 冬

湯島天神 学問の神様として知られ・・・菅原道真公を祀っている。
受験シーズンには多くの受験生が合格祈願に訪れて非常な賑わっています。
ちょうどこの時期は庭園の梅の花ももほころびます。
湯島天神には庭園のほとんどが、梅の木 白梅を中心に、300本ほどあります。
 

境内に数カ所の絵馬をむ掛ける場所が数か所あります・・・
合格祈願の絵馬は、重たそうにどこもいっぱいに掛けられています。
 

梅の種類は白加賀・月影・豊後・寒紅梅・見驚・冬至・想いのまま・道知辺・東雲・
南高・十郎・紋造・紅千鳥・・・

白加賀か、いっぱい

真っ赤な梅の花
 

綺麗な寒紅梅・・・

枝垂桜も満開です。

梅の花にメジロも

女坂の梅が満開になれば白一色なり素晴らしいです。
現在 少しでした。
 

湯島天神梅まつりは2月8日~3月8日まで
東京都文京区文京区湯島3-30-1 ・ アクセス東京メトロ千代田線湯島駅・JR御徒町駅 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。