写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

松田 河津桜を見に行ってきました。

2017年02月13日 08時29分41秒 | 季節の花 冬

常磐線・我孫子から上野駅~東海道線小田急駅で新松田駅へ(約2時間半)
御殿場線松田駅から「まつだ桜まつり会場」行きのシャトルバスで桜まつり会場・・・
西平畑公園. 松田山ハーブガーデン
富士山を望む松田山の斜面に植えられた約360本の河津桜が、山肌を淡いピンク色に咲き誇る。
毎年、1月下旬頃から咲き始め、3月中旬まで咲き、晴れた日には 雪化粧の雄大な富士山と足柄平野を背景に、
鮮やかに咲き誇る桜と菜の花の黄色が織りなす絶景を楽しむことができます。

今年は河津桜が見ごろになるのが早かった為に もう満開になっていました。
 

早速 富士山が綺麗に見える所に・・・
天気がすごく良く 雲一つない富士山が見えます。
 

河津桜は
河津町田中の飯田勝美氏(故人)が1955年(昭和30年)頃の2月のある日河津川沿いの
冬枯れ雑草の中で芽咲いているさくらの苗を見つけて、現在地に植えたものです。
1966年(昭和41年)から開花がみられ、1月下旬頃から淡紅色の花が約1ヶ月にわたって
咲き続けて近隣の注目を集めました。
伊東市に住む勝又光也氏は1968年(昭和43年)頃からこのサクラを増殖し、サクラの普及に大きく貢献。
カワヅザクラはオオシマザクラ系とカンヒザクラ系の自然交配種と推定されています・・・河津桜情報局資料から

 

菜の花と河津桜 今年は河津桜が見ごろになるのが早かったので
菜の花が少なかったです。
 

河津桜と伊豆半島
 

展望台もあり相模湾 伊豆諸島が良く見えます

トロッコ電車も走らせています。
 

メジロと河津桜

下から見た・・・西平畑公園. 松田山ハーブガーデン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。