写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

空豆の適心で~ ジャガイモの芽かきなどを

2020年04月22日 06時10分00秒 | 家庭菜園 & 自宅

第二家庭菜園で空豆、前回1株あたり8~9本に整枝した後、化成肥料を30gぐらい株の周りに追肥しました・・・花も咲いて新芽・新葉にそろそろアブラムシが少し付いてきましたので適心しました。摘心する事によってアブラムシ予防が出来ます。また、アブラムシが大量に付いていると気持ち悪いし、アブラムシをよって様々なウイルス病を引き起こします~できるだけアブラムシを減らすことが重要です。
アブラムシ駆除方法はいろいろありますが・・・私は適心して予防しています。

・・・空豆の新芽・新葉です・・・

・・・新芽を排除した空豆・・・
摘芯したソラマメの新芽は燃やすなり土に埋めるなどする。
間違って株元に放置しない事です。アブラムシを除去した意味が無くなってしまいます。

キヌサヤ、スナックエンドウ、グリーンピースなどは順調に
スナックエンドウ、が少しづつ収穫に入りました。

スナックエンドウの片方が空いていたので・・・
胡瓜の苗を植えました。

ジャガイモ 芽が多くなり・・・芽かきをしました。
一つの種から芽の数を2本~3本に減らしました。
★芽かきを行う事のメリットは、イモを大きくなり、栽培初期に伸びてきた勢いのある芽を残す為、生育が安定し、収穫したイモに大小の差が出にくくなります。ただ、芽かきをする時にタネイモが浮き上がってきたり、途中で芽が折れてしまう事も、種に傷をつけるという事で、そこから病害虫の被害を受ける可能性もあるのがデメリットです。
★芽かきをしないと、茎の数が多くなり、1株につくイモの数が多くなりますが、イモの数だけ養分が分散し、イモのサイズが小さくなりがちです。また、生育初期と後に出てきた芽では、生育にかなりの差が出るので、1株の中であってもイモの大きさの差が出やすくなります。芽かきをしない事によるメリットは、芽かきをする手間や時間が省ける、芽かきによるタネイモの浮き上がりや、病気の感染といった可能性もなくなる利点です。

ジャガイモ 芽かきしたもの

大根と枝豆

大根の芽

枝豆も・・・

サニーレタス もう少し大きくなったら植え替えです。

自宅では、発泡スチロールで芽出ししましたが・・・
トマト、ナス、胡瓜などは遅かったので二段階で収穫出来る様に育てます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。