
先日、白山神社の紫陽花を見に行った帰りに何処へ行こうか? 考えていた所 ちょうど 白山駅前に100円バスが来たので乗った所、小石川後楽園前で停まったので降り入りました。小石川後楽園は、都立庭園江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園) 国の特別史跡及び特別名勝に指定されています。
小石川後楽園入口から左側から池の方に行き階段を登り手前に
屏風岩
通天橋
円月橋
円月橋 水面に映る形が満月の様に見える事から命名された、朱舜水が設計した「円月橋」
小石川後楽園の菖蒲園
少し見頃を過ぎていましたが・・・綺麗な花も残っていました。
今の時期は菖蒲と睡蓮だけでした。
東門の近くの内庭の池の睡蓮
小石川後楽園 唐門 正式な入口門で、後楽園の観賞動線の起点となる門。 戦火により焼失したが、2020年末に復元した
小石川後楽園 菖蒲、睡蓮・・・見頃をちょっと過ぎていました。
アジサイを期待して行ったのですが・・・園内には非常に少なかった
やはり、梅 桜が素晴らしいですね。
桜の時期はコロナ前は良くお出かけしてました。(*^-^*)
菖蒲と睡蓮綺麗ですね。(*^-^*)