千葉県白井市北部・柏市と白井市との境界の用水路を流れる「金山落し」と呼ばれる用水路(名内橋~下手賀沼)の両岸に長い約2kmに渡り 約280本の桜並木がある。川面を覆うように伸びた桜が素晴らしい景色で「今井の桜」と言われています。
金山落とし~江戸時代に度重なる手賀沼の氾濫に対し、享保12年(1727)に沼の開発が行われ、名内川が灌漑用水路として整備されたものです。戦後の土地改良により、昭和35年から地域の景観を保つ為、 緑の羽根の還元資金により、名内橋から手賀沼まで約2kmの河川堤に、ソメイヨシノ、八重桜が150本ほど植えられたのが始まりです。
見事ですよね。
小川に桜は似合いますね。
おまけに人もいなくてゆっくりと鑑賞出来そうです。
散る桜が特に綺麗ですが・・・今年はちょつと風が弱い感じです。
人影は交通便が悪いので、車で見に来ています。