![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/53e11629c3456b37aa69086955258c4e.jpg)
4月27日バイクであしかがフラワーパークへ
あしかがフラワーパークは日本を代表する原種・野田藤、うすべに藤、むらさき藤、長藤、八重の藤、白藤と順に花を咲かせ、 最もは日本では栽培が難しいと言われている黄色い藤・きばな藤(マメ科キングサリ属)と1ヶ月もの長い間、ふじの花を楽しむ事 が出来ます。
一番の目玉、大藤棚は10年前72㎡の藤棚も10倍以上の1,000㎡にも拡がり、世界一 美しい藤と言われるほどです。
左右に大藤があります。
あしかがフラワーパーク (CNNが選出した「2014年の世界の夢の旅行先9カ所」に~CNNから映画アバターの魂の様な・・・)世界一 美しい藤と言われるほどです
大藤棚20数年前より10倍以上の1,000㎡にも拡がり、世界一 美しい藤と言われるほどです。
奇跡の大藤 1991年足利市中心部にあった樹齢130年、幹回り3m60cm、棚面積600㎡の大きさの藤棚(当時)は町の再開発の為移動せざるを得なくなりました。しかし、幹の直径lm以上の藤は、移植成功の前例がありませんでした。何年も移植の方法を模索し、1994年ようやく移植の準備が開始されました。幹がもろく柔らかい藤の移動は困難を極めましたが、延べ2000名の人々の努力と、諦めない強い気持ちにより、1996年移植が実施され、日本で初めての成功例となりました。