近年、インターネットにおけるセキュリティ意識の高まりや「Google Chrome」などの
主なブラウザでの対応を受け、Webサイト全体をHTTPS化する事が求められていますので
ホームページ「四季旅遊の館」をSSL化にしました。
サクラインターネット【共有SSL】簡単に設定し習得できました。
https://sikisansaku.sakura.ne.jp/ SSL化
http://sikisansaku.sakura.ne.jp/
2018年7月24日、ウェブブラウザとして日本国内・世界ともにシェアNo.1 のGoogleChromeにおいて、
バージョン68がリリースされました。SSL化されていないすべてのサイトにおいて、アドレスバーに「保護されていません」と表示されます。
四季旅遊ではどのページもhttps:// http:// s を入れるかでSSL化 になります。
s を 入れない場合は「保護されていません」出ます。
SSL化になった場合は、「保護された通信」ですが・・・
HTTPS で配信している場合、ページ上にある 能動的な混在コンテンツはすべて既定でブロックされ、
アドレスを書く欄の右側に「安全でないコンテンツがブロックされました」・・・
この措置ではサイトの公開は可能ですが、閲覧者が不安に思いサイトへのアクセスを躊躇する可能性も
SSL化されていないサイトは、第三者による通信内容の盗聴や改ざんのリスクがある為、
サイト閲覧者に対して危険性への理解を促すと同時に、
サイト運営者へセキュリティ対策を促す動きが世界的に活発になっています。
さくらインターネットSSLサーバー証明書の導入
様々なご利用用途や費用に於いて、SSLサーバー証明書ラインナップがありました。
無料登録・ドメイン登録など・・・
私のホームページはさくらインターネットですから
★サクラの会員認証からログインし
>サーバー設定から入り
>SSLサーバ証明書・・・SSLサーバ証明書の購入
>ドメイン設定・・・ドメイン詳細設定
>SSLの利用をお選びください・・・共有SSLを利用する
>送信
>ドメイン詳細設定 - 完了 *
>指定されたドメインの設定が完了しました。
機会損失や信用の失墜を未然に防ぐ為に皆さんもSSL化を・・・・・