写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

大船フラワーセンター 食虫植物展示

2024年08月19日 05時58分00秒 | 自然観察・植物

8月19日(月) 今日の予定 AM 内科定期検診(東京) PM 皮膚科治療(我孫子) 眼科検診視野検査(慈恵医大柏)
8/18 鳥博・九十九里浜(片貝海岸・一宮・大原 夷隅東部漁港他) 探鳥会・ミユビシギ・キョウジョシギ・キアシシギ・コシアカツバメ他撮影 ブログは先日訪問の大船フラワーセンター

大船フラワーセンター 食虫植物展が開催されていました。
食虫植物 昆虫、小動物などを捕えて食べ、生育している植物です。虫や小動物などの生き物をおびき寄せる 捕える 消化する 吸収する 吸収した栄養を生長に役立てる

世界には 700種類ほどの食虫植物が総菜しており、日本にも 20種類ほどが自生しています。

ハエトリソウ 密腺の匂いに、虫をおびき寄せる。二枚貝のような開いた補虫に感覚毛が3本ついていて短時間の内 2回触れると補虫葉が閉じる

ピンギキュラアグナタ スミレに似た可愛い花が魅力!葉の表面で虫を捕まえる粘り着け式食虫植物

ムシトリスミレ モウセンゴケと同様、葉の表面から消化酵素を含む粘液を出し、その粘着力で獲物を捕らえる食虫植物です。

サラセニア 北アメリカ原産の筒状の葉が特徴の食虫植物です。その独特な形状と派手な色味で昆虫を誘い込み、捕食する

サスマタモウセンゴケ 湿地に生育し、葉の上部に粘着物質を出す腺毛があり、小さな昆虫を捕らえて溶かし養分として消化します。

食虫植物 落とし穴式の食虫植物

ウツボカズラ類

ウツボカズラ ウツボカズラは食虫植物の中でも代表的な種類で、ツタから形成される袋を持つのが特徴です。
袋部分からは虫を誘う甘い香りと消化する消化液が分泌されており、落ちた虫を消化することで栄養へと変換していきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。