![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/a957225dcdaa090d76b339cb96e79190.jpg)
都立の向島百花園でセツブンソウが咲いたと云う事で見に行ってきました。
北千住からスカイツリー線東向島駅で下車し歩いて約10分・・・
都立向島百花園へ
入口の鉢に咲いていたセツブンソウ
セツブンソウ キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草
関東地方以西の主に太平洋側に多く見られ、古くより節分の頃に花が咲く・・・
近年は開発や盗掘の為に激減し、各地で保護が始まっています。
向島百花園は、文化元年(1804)仙台出身の骨董商、佐原鞠塢によって造園された。文化人、茶人、墨客が集い、賑わっていましたが、戦災で焼失した。文化財は後世に残すべき貴重な財産で、保存修理工事をし昭和33年に現在の姿に回復し、昭和53年に国指定名勝及び史跡に指定された。山草、野草を中心とした文人趣味豊かな江戸花園で四季を通じて様々な催しが開かれています。芭蕉句碑や山上憶良歌碑など多くの碑があります。
隅田川七福神は江戸時代の文化年間に向島百花園に集まる文人たちが、百花園主の福禄寿を中心に始まっ
冬牡丹が植えられていました。
春の七草かご 7種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願う
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ これぞ七草」
ソシンロウバイが満開でした。
蕾のミツマタ
一輪のセツブンソウ・・・
雪割草 咲き始めでした。
梅か咲いていました ヤエカンコウ
冬至梅
スイセン
向島百花園からのスカイツリー
向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3
東武スカイツリーライン「東向島」下車 徒歩約8分 京成電鉄押上線「京成曳舟」下車 徒歩約13分 都営バス 亀戸-日暮里(里22) 「百花園前」下車 徒歩約2~3分 駐車場なし