東北三大桜では、角館 しだれ桜と武家屋敷を見て回りました。
閑静な武家屋敷の様々な樹木を背景に優雅に咲くシダレザクラ
角館の黒板塀に映えるピンク色の花々が益々 光景な風景に・・・
佐竹藩の城下町として有名な角館の武家屋敷。
佐竹北家二代目佐竹義明の妻が京都から嫁いでくる際に、嫁入り道具の中に入っていた
シダレザクラの苗木3本が始まり~植え継がれ 増やされたと伝えられでいます。
角館町内には約400本のシダレザクラが咲き、そのうち162本が、国指定天然記念物です。
樹種はエドヒガンしだれ桜で、花色は白系と淡紅系の二種で、
主に表町、東勝楽丁などの武家屋敷に植えられ、樹齢300年の古木から若木など
角館の桧木内川 ソメイヨシノの桜並木
また、出直す必要があります。すばらしい。。。
おはよう御座います。
>>>みちのく小京都といわれる角館には、秋に訪ねましたが、桜の季節のほうがはるかに好いですね。
私はちょうど満開の頃をいろいろ調べて予想して見に行きました。華やかな桜でしたが曇だったのが残念でした。コメント有難う御座いました。