町から京成柴又へ、のんびり寅さんの故郷・柴又散策してきました。
駅前には、カバンを持って雪駄履き姿の寅さんの銅像が建っている。「私、生まれも育ちも葛飾柴又です。帝釈天で産湯をつかい…」と、映画「男はつらいよ」の寅さんの碑"がある。
柴又はフーテンの寅さんは「男はつらいよ」は渥美清主演、山田洋次原作・監督・・・テキ屋稼業を生業とする「フーテンの寅」こと車寅次郎が、何かの拍子に故郷の葛飾柴又に戻ってきては何かと大騒動を起こす人情喜劇シリーズ。映画「男はつらいよ」の舞台になった柴又は今でも昔ながらの町並みと人情が残っている下町情緒豊かな町です。
とらやのだんご
柴又帝釈天
葛飾帝釈天や矢切の渡し参道のお店など、そこで生活する人々全てが映画のモデルになっている。「私、生まれ育ちも葛飾柴又です。帝釈天で産湯をつかい、姓は車名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します」 「いよ、おいちゃん、おばちゃんただいま、さくら、元気か」と、今にもフーテンの寅さんがふらりと帰って くるような気がする、
寅さんに会ってから全国人気日本庭園三位の「山本亭」に
綺麗な日本庭園を見ながら抹茶と和菓子 たまにはゆっくりするのもいいですね。
最新の画像[もっと見る]
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前
-
來宮神社 巨木 樹齢2100年以上の大楠 18時間前