写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

成田山祇園祭 山車・屋台競演(総踊り) 7

2015年07月17日 10時55分20秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
成田山祇園祭 山車・屋台競演(総踊り)  成田山成田山交道会 山車 動画 成田祇園会奥之院にお祀りされている、ご本尊不動明王の本地仏である大日如来に五穀豊穣、万民豊楽をはじめ諸願成就を祈願する成田山奥之院の祭礼。寺録では、江戸時代亨保(約300年前)にはすでに行なわれていたと伝えられており、成田山と町の人々が一体となって繰り広げる関東でも屈指の夏祭 . . . 本文を読む

北印旛沼へ野鳥撮影に

2015年07月16日 07時53分18秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
我孫子から利根水郷ラインを走り印西本埜 北印旛沼へ >モモイロペリカン(0年住みついて居る)を見てから 愛嬌たっぷりのモモイロペリカン 目的地の位置で、オオヨシギリ ヨシゴイは撮影出来ましたがあまりにも遠く安いカメラ レンズでは・・・ 目的のサンカノゴイは今回は・・・もうどこかへ行ったのかな? 野鳥撮影 余りにも暑く五時間 粘ったのですが・・・鳴き頃すら 聞こえなかった もう いな . . . 本文を読む

佐原夏祭りから成田山祇園へ

2015年07月13日 08時52分13秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
佐原夏祭り二日目 小江戸佐原の一大イベント「佐原の大祭」(国指定重要無形民俗文化財)は、関東三大山車祭、 約300年の伝統のある祭りです。日本三大囃子「佐原囃子」の音を町中に響かせながら、10台の山車 山車巡行 夜の小野川 山車巡行  成田山祇園祭最終日 300年の伝統を誇り、豪華絢爛たる10台の山車と神輿が一堂に勇壮な夏祭り成田祇園会 成田祇園祭 山車・屋台総引き(門前~薬師 . . . 本文を読む

成田祇園祭 豪華絢爛たる10台の 山車と神輿が一堂に勇壮な夏祭り

2015年07月12日 08時38分36秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
 昨日は佐原祭りに 久しぶりの夏祭りでしたが 10台の山車が曳き廻され 神武天皇, 烝衎, 酒呑童子、羅生門、金時山姥、三上山, など 夜の小野川沿いの引き回しを見て帰ってきました。自宅 帰宅は11時でした。 今日は成田山へ 成田祇園祭 山車・屋台総引き(門前~薬師堂) 成田祇園祭 山車・屋台競演(総踊り) 今日も写真をブログへアップします。 . . . 本文を読む

佐原 夏祭り

2015年07月11日 07時49分36秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
今日は佐原大祭 夏祭り 2日目を見に。 小江戸佐原の一大イベント「佐原の大祭」(国指定重要無形民俗文化財)は、関東三大山車祭、約300年の伝統のある祭りです。日本三大囃子「佐原囃子」の音を町中に響かせながら、10台の山車が小江戸佐原の町並み練り歩きます。10台の山車がされ、各町の若連による手踊りの披露や、山車の曲曳きが披露されます。 ブログで写真をどんどんアップします。 明日は 成田山祇園祭 . . . 本文を読む

山車祭り 威勢があっていいですね

2015年07月10日 07時27分38秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
今日から成田山 佐原の山車祭りが始まりますね。 成田祇園祭(成田山新勝寺) 7月10日(金)~12日(日) 成田に夏の訪れを告げる毎年約45万人の見物客が訪れる成田の一大イベントです。 見事な彫刻や装飾で彩られた10台の山車・屋台と御輿1台が繰り出し、3日間にわたって成田山表参道やその周辺一帯 ◎7月10日(金)午後1時30分~ 安全祈願、鏡開き、山車・屋台競演(総踊り) (場所 成田山大本 . . . 本文を読む

浅草 ほ う ず き 市 四万六千日

2015年07月09日 22時53分16秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
夏 の 風 物 詩 浅 草 ほ う ず き 市 浅草ほうずき市は入谷朝顔まつりが終って 毎年七月九日~十日と二日間開催。 浅草寺境内には約250の露店に鮮やかなオレンジ色の実を付けたほうずきがびっしりと並び、 縁起物として買い求める参拝客でにぎわっていました。 ほうずき市は古来より月10日の、Ⅰ年中における最も多い功徳日とされ、 四万六千日(127年間)も日参した同じ利益に預かるとされ . . . 本文を読む