写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

手賀沼 散歩と野鳥

2020年04月20日 06時22分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
家庭菜園に行く前に手賀沼遊歩道を二時間くらい歩き花と野鳥を撮影手賀沼親水公園から遊歩道へ 今、手賀沼では八重咲きの桜が一番綺麗な時です梅護寺数珠掛桜(ばいごじじゅずがけさくら)と云う珍しい八重の桜です。 百舌鳥 手賀沼ではこの時期良く見る野鳥です。 ホウジロ 今時期 よく見かけ鳴き声で知らせてくれます。 オオジュリン コムクドリ 今季初めて撮影しました。 アオジ ホウジロ 鳴いていま . . . 本文を読む

家庭菜園(第二)耕しは終わり種蒔き苗植えに

2020年04月19日 06時49分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
昨日(18日)は雨と強風で自宅で写真の編集、ホームページの編集、家庭菜園など☆日本三大桜「山高神代桜」 ☆慈雲寺のイトザクラ(樹齢330年) ☆わに塚の桜(樹齢320年) ☆新倉山浅間公園の桜(再更新)ホームページ 四季旅遊の館 自宅では種を蒔きましたが、まだ小さいので買って植える予定です。種を蒔いたのはいいが・・・ごちゃごちゃになってわからなくなった。 大玉トマトと茄子 茄子はほとんど芽が出た . . . 本文を読む

毎年 春になると産卵? 大きな鯉の滝昇り・・・狙う野鳥たち

2020年04月18日 06時42分00秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
家庭菜園に行く途中・・・春には利根川から用水路に沢山の大きな鯉が産卵のために遡上しています。ハシビロガモもびっくり 滝のぼりの鯉も 勢いがある流れですので数尾しか上れません。 鯉を狙う野鳥も・・・ ノスリ 数羽のアオサギが狙っていますが・・・大きすぎて カイツブリも大きすぎてびっくり ハシビロガモとオオバン コイの大きさにびっくり・・・ コガモも見れました 鯉が産卵が見れました . . . 本文を読む

船戸・医王寺の牡丹

2020年04月17日 07時41分21秒 | 千葉県~花めぐり
柏 船戸・医王寺の牡丹 我孫子北新田の農免道路の柏たなか寄りのお寺今回は友人が仕事に行くと云うので乗っけてもらい咲いている写真だけ撮影しました。 医王寺の入口から奥まで牡丹が綺麗に手入れされて咲いている 船戸の医王寺は昭和60年(1985年)頃から本山の奈良の長谷寺(日本最古のボタン寺)から医王寺の入口から奥までぼたんが綺麗に手入れされて咲いている 現在は、全体的に五分咲きだったそうです。 . . . 本文を読む

手賀沼を半周して野鳥撮影・・・

2020年04月16日 06時12分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
手賀沼の手賀沼親水公園(水の館)から手賀沼遊歩道を歩き~我孫子水生植物園~五本松公園下~曙橋(手賀沼フィッシングセンター前)~ハスの群生地~道の駅しょうなん~手賀沼大橋とカメラを持って歩きました(22500歩)今時期の春は八重咲きのサトザクラが数種、我孫子水生植物園周辺では菜の花が綺麗でした・・・野鳥が数か所で撮影 . . . 本文を読む

あけぼの山農業公園 チューリップが満開に

2020年04月15日 06時44分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
自宅から北新田から三号排水路農道を通ってあけぼの山公園のチューリップが咲いている風車まで歩いて行きました。 今年は新型コロナウイルス 緊急事態宣言で毎年開催されているチューリップのイベントは中止になりましたので、今年は見学者が少ない花園ですが・・・ あけぼの山農業公園のシンボル「風車」前の 1.2ヘクタールの畑に、16万球のチューリップが満開、赤、白、黄色などのチューリップとビオラと競うように咲き . . . 本文を読む

菜園に植える苗(大玉トマト・茄子・南瓜・胡瓜など)を養成中

2020年04月14日 06時44分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
家庭菜園に苗を植える為にポットに種を蒔いて養成中です。毎年、トマト、ナス、南瓜、胡瓜などの苗は買ってきましたが、今年は実験という事で種をポットに蒔いてみました。 朝夕の温度差が大きいので芽がなかなか出ないので考えた末に・・・スーパーから発泡スチロールの箱を貰いに行き手作り簡単な育成器を作りました。発泡スチロールには一ヶ所づつ穴を開け、透明のシート(透明マルチ100円ショップで買い)を上に ただ、日 . . . 本文を読む

手賀沼遊歩道に咲くサトザクラ(桜)

2020年04月13日 06時49分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
新型コロナウイルス感染症で緊急事態宣言されてから外出自粛されていますが・・・体調管理で運動の為にカメラを持って水の館から手賀沼遊歩道を歩きました。水の館周辺のソメイヨシノが終わり・・・ サトザクラが綺麗に咲いていました。 ギョイコウ(御衣黄) 花色は緑色で鮮やかで、八重咲きで綺麗でした。手賀沼遊歩道にあり、まだ若木で5~6本ありました。 一葉(イチヨウ) 花色は淡紅色で、八重咲でした . . . 本文を読む

家庭菜園(第二)で落花生、枝豆の種蒔きなど

2020年04月12日 06時19分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
手賀沼遊歩道を散歩の後、第二家庭菜園へ落花生の種蒔き(33種)・・・スギナ排除した所を再度 耕し苦土石灰と堆肥を入れてマルチをして穴をあけ種を蒔きカラスなど種を持っていかない様にマルチの上に防止策を作りました。 落花生の種は、おおまさり(大粒落花生)と極早落花生 ジャガイモに芽が出たのでマルチに穴を開ける。 ジャガイモの芽 枝豆種蒔き(40)・・・落花生と同じく、スギナ排除した所を再度 耕し苦土石 . . . 本文を読む

手賀沼散歩の後~家庭菜園

2020年04月11日 06時41分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
春といえば一年で一番 良い季節なのに今年は新型コロナウイルスと緊急事態宣言で動きが取れなくなってしまった~自宅でジッとしていたら足腰が弱くなるし暗くなるので一日の行動を決めてバイクで手賀沼のヒドリ橋にバイクを止めてカメラを持って柏ふるさと公園との散歩の後、手賀の丘公園の近くの林にサシバが来てないか見た後、ホームセンターで苗を買い 第一家庭菜園で、つるなしインゲンの種を蒔き、下仁田ネギ . . . 本文を読む