北印旛 野鳥が少ない、この時期 ヨシガモもいないだろうと行って見ました。最初の北印旛沼の主 カンタ君に会って 船の上にいました。
カンタ君はモモイロペリカンで、ここに居着いて20数年住んでいます。
北印旛沼を覗いてみました・・・遊歩道から少し歩くと遠くて~もう北へ帰っただろうと思っていたヨシガモがいました。
ヨシガモ オスとメスです。
ヨシガモ 頭は扁平で、ナポレオンの帽子を縦にかぶ . . . 本文を読む
吉高の大桜 4/7 開花が8分咲きになったと云う情報が入ったので4/8朝早くバイクで見に ちょうど満開になったばかりでした。満開の状態は2~3日しか続かない為に、見逃さない様に 足繁く通う人も多い~着いた時には多くの人が見にきていました。
満開になったばかりで、ホワイトピンク色の小山のような景観です。今回はいろんな方向から大桜を撮影しました。
吉高の大桜 樹種はヤマザク . . . 本文を読む
お台場のシンボルプロムナード公園でチューリップが咲きちょうど桜が咲いていて綺麗だった(2022.04.07撮影)・・・関東で最多とされる300品種16万本のチューリップだそうです。名称は「臨海副都心チューリップフェスティバル」で、2013年に始まり、今回で10年目(昨年はコロナの影響で中止)です。
様々なチューリップが咲き桜も咲いて綺麗です。
自由の炎像とチューリップ
自由の炎像とチュー . . . 本文を読む
手賀沼 水の館前 満開の桜を見てから手賀沼遊歩道を歩く
手賀沼河童像
美しい雉
雉
最初に見かけた野鳥はアオジでしたが・・・写真が良くない
モズ
ツグミ
ムクドリ 沢山いました
カワラヒナ
下手賀のコブハクチョウへ
オオバン
まだ シジュウカラガンがいました。北帰行するのは? この時期までいるとは・・・幼鳥で一羽にコブハクチョウと一緒に過ごして3カ月以上になってオオハクチョウ . . . 本文を読む
千葉県白井市北部・柏市と白井市との境界の用水路を流れる「金山落し」と呼ばれる用水路(名内橋~下手賀沼)の両岸に長い約2kmに渡り 約280本の桜並木がある。川面を覆うように伸びた桜が素晴らしい景色で「今井の桜」と言われています。
金山落とし~江戸時代に度重なる手賀沼の氾濫に対し、享保12年(1727)に沼の開発が行われ、名内川が灌漑用水路として整備されたものです。戦後の土地改良により . . . 本文を読む
神奈川県の橋本にある南関東随一の群生地「城山かたくりの里」山の斜面3000平方メートルほどに約30万株のカタクリ山野草が自生しています。山野草・・・黄花節分草 雪割いちげ 菊咲いちげ 雪割
カタクリの花
トキワイカリソウ
イカリソウ
リュウキンカ
シラネアオイ
大岩ウチワ
タッタ草
八重イチゲ
花イチゲ
ショウジョウバカマ
ほうき桃 . . . 本文を読む
神奈川県の橋本にある南関東随一の群生地「城山かたくりの里」に3月末に見に行ってきました。山の斜面3000平方メートルほどに約30万株のカタクリが自生しています。カタクリはユリ科の 多年草で、紫の美しい花を咲かせます。球根植物で、春先に芽を出して、 美しい紅紫色の花を咲かせ夏から秋、冬の間は地上から姿を隠す。 一輪の花は、一週間から一週間位から咲き続け、やがて花を散らして種を実らせます。種子が地に落 . . . 本文を読む
あけぼの山農業公園のシンボル「風車」前の 1.2ヘクタールの畑で、赤、白、黄色などのチューリップとビオラと競うように咲き誇って咲くチューリップ 。あけぼの山公園の高台の山では桜が満開になっていました。本館前には桜が咲き満開のチューリップ、また、チューリップの原種、カタクリの花、見る事が出来ました。あけぼの山公園は春夏秋冬の季節の花(梅の花、チューリップ、桜、ポピー、向日葵、蓮の花、コスモス、キバナ . . . 本文を読む
我孫子の桜まつりにちなんで川村学園女子大学の桜 水の館(手賀沼親水公園) 遊歩道の桜を見て廻りました。川村学園女子大学の桜 2020年2021年とコロナの影響 で解放されていませんでしたが今年は桜の期間だけ解放されたので見てきました。桜はちょうど見頃に入ったばかりでせした。
桜並木のトンネルになっています。
桜並木に側片にはレンギョウ・ユキヤナギが植えてあり綺麗でした。
手賀沼親水公園(水の館)の . . . 本文を読む
自宅からバイクで逆井かたくりの群生地へカタクリの花を見に行ってきました。逆井のカタクリ群生地 斜面いっぱいに可憐なカタクリの花が満開になって咲いていました。
"房総の魅力500選" 柏市指定文化財(天然記念物)
カタクリはユリ科の多年草で、紫の美しい花を咲かせます。日本各地の山中や林野の傾斜地に多く群落をつくる球根植物で、春先に芽を出して、美しい紅紫色の花を咲かせ夏か . . . 本文を読む