上野公園広小路口の寒桜と枝垂れ桜が満開 いつも見られた三本の桜 満開になって華やかでした。真ん中が枝垂れ桜
枝垂れ桜 いつもソメイヨシノが開花した頃、満開になっています。
この桜が咲くと賑やかになります。
右側のダイカンザクラ
左側のダイカンザクラ
3月19日撮影しました・・・3月20日は、22日入院し眼科の手術(23日)の為にPCR検査と眼科検診 . . . 本文を読む
龍ヶ崎 般若院の枝垂れ桜が満開になっているのではないかと思い見に行ってきました。般若院の近くになるといろんな人たちが見に向かっているを見て満開になっているのだと思て裏にある枝垂れ桜が満開になっていました。
龍ヶ崎・般若院の約500年(推定)のしだれ桜 金剛山観仏寺 般若院(龍ケ崎市根町3341番地)の本堂裏手にある枝垂れ桜は、枝垂桜の巨樹・老樹として茨城県の天然記念物に . . . 本文を読む
櫻木神社 野田市最古の神社 平安時代からの由緒ある神社 西暦851年、大化の改新で活躍した藤原鎌足公五代の子孫で、藤原冬嗣の三男、藤原嗣良により創建されたとの事です。久しぶりに櫻木神社 のしだれ桜を見たくてやってきました。櫻木神社鳥居と桜 しあわせの桜咲く
しだれ桜が満開でした・・・
福島の三春滝桜のクローンのしだれ桜
櫻木神社 楼門をくぐって境内へ
櫻木神社 拝殿
櫻木 . . . 本文を読む
神奈川・南足柄の春めき桜 大雄山駅の金太郎
一の堰ハラネ はるめき桜 はるめき桜は南足柄市内の農家などで彼岸の頃に咲いていた 桜の枝から育成し、2000年3月に品種登録された比較的新しい桜で、寒緋桜と支那実桜(シナミザクラ)の交雑種の一つとされ足柄桜と呼ばれた事もあります。
一の堰ハラネの春めき桜 南足柄市怒田1332付近(JAかながわ西湘福沢総合選果場下 . . . 本文を読む
3月17日 今日は少しヒンヤリする感じ朝ですね。天気は下り坂で今夕からは雨風に本降りに。先日は清水公園 花ファンタジアに春を感じる花を見て廻りました。
花桃
スイセン
クロッカス
ミモザ
オカメザクラ
池には バン
オカヨシガモ
ハシビロガモ
枝垂桜
. . . 本文を読む
坂東・歓喜寺江戸彼岸桜が満開になっていると思いバイクで見に行った後、野田周辺グルっと廻って撮影の後、家庭菜園に・・・雑草刈りなど歓喜寺江戸彼岸桜 我孫子から県道7号線関宿方向へ走って目吹大橋を渡り歓喜寺へ
歓喜寺の境内に入ると正面に樹齢約400年江戸彼岸桜 がそびえ立っていました。茨城県坂東市 歓喜寺 樹齢400年、幹周5.5m 真言宗の寺院で、坂東三十三観音第27番札所。 江戸彼岸桜は茨城県を . . . 本文を読む
密蔵院は、 JR川口駅東口から国際興業バス「峯八幡宮行き」に乗り終点(約30分)下車し徒歩10分で密蔵院の参道です。参道から安行桜が咲いていました。14日の朝、テレビ中継 13日に行ったばかりでびっくりしました。
安行桜 今から約70年前(昭和20年初頭)に沖田雄司さんという方が安行慈林にあった田中一郎宅の裏にあった早咲きの桜を元に穂木や接ぎ木で、研究改良して生まれた桜で沖田桜とも呼んでいるよう . . . 本文を読む
布施弁天 東海寺 ・・・・「布施の弁天さま」として親しまれている、紅龍山布施弁天東海寺と称し、大同2年(西暦807年)に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。
楼門 [千葉県指定有形文化財(建造物)になっています楼門は、文化7年(1810年)の建立で、屋根は入母屋造の桟瓦葺、竜宮城の門のような形をしています。また軒下には、竜、麒麟、亀、松、鶴といった素木造 . . . 本文を読む
あけぼの山農業公園 風車前の花畑 ビオラが花畑全体に咲いてチューリップの種から芽を出し葉っぱが伸びてきています。チューリップの花が咲くのが待ち遠しいですね。園内では梅の花の見ごろが終り、カンヒザクラが満開になって100mを超えるカンヒザクラ並木になっていました。あけぼの山公園 風車前の花畑
カンヒサクラ(寒緋桜) 本館側に咲く
カンヒサクラと椿
カンヒザクラ(寒緋桜)は、一月によく . . . 本文を読む
秋ヶ瀬公園 今まで電車、バックと行っているが今回は探鳥会で車で出かけました・・・秋ヶ瀬公園 高速道路でしたので、途中でほかの車の事故での渋滞にハマって次第 大変でした。撮影開始は、ヒレンジャクのいる場所から始まり・・・
ヒレンジャクは、先日 下見の時 初撮影でした。今まで数回 秋ヶ瀬公園にヒレンジャク目的に来ても見れませんでしたが、今回 見れて良かったです。
ヒレンジャク(緋連雀) 全長, 1 . . . 本文を読む