■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

春はお水取りから‥‥‥ ~東大寺二月堂の修二会~

2022年02月28日 13時45分27秒 | 伝統行事
全国的には暑さ寒さも彼岸まで‥‥‥。こんな言葉がメジャーであるが、生まれ故郷の奈良だけは「春はお水取りから」と言うほうが有名だ。平安時代から約1270回あまり続けられてきた東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)は、俗称「お水取り」の名称で多くの人に知られている。







弥生(3月)にはいれば、二月堂の本尊である十一面観世音菩薩の御前で、1日~14日の2週間にわたって、選ばれた11人の修行僧が懺悔(さんげ)をする。天災・疫病・戦争などは国家の病気と考えられ、それを取り除いて鎮護国家・天下泰安・風雨順時・五穀豊穣を、僧侶が自分の身体を打ち付け祈願し人々の幸福を願う姿には声が出ない。現在ならコロナまん延の撲滅ロシアのウクライナ軍事侵攻阻止などがそうだろう。





最終日の一日前の13日には、若狭井(わかさい)という井戸からお香水(おこうずい)を汲み上げ、観音さまにお供えする儀式がある。これのあらましがお水取りと呼ばれだした起源であり、お供えする僧侶の足元を照らすのが、火の粉を派手にぶんまわす松明(たいまつ)だという。





メインイベント直前の、12日の夜にはひときわ大きな、長さ8m重さ70㎏ある籠松明(かごたいまつ)で、火の粉を飛ばしもって周囲が照らされる。この火の粉をかぶれば幸せが訪れると云い伝えもあるそうだ。去年ご経験された僧侶が「私たちがコロナのワクチンを作れるのであれば協力するが、現在のところ御仏にお願いするほかないので、修行して修二会を絶やさず続ける」とのことだった。明日から2週間にわたって行われる仏事「お水取り」は、おごそかに遂行されるだろう。











‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チーズケーキ ~ふわふわ・... | トップ | 精進揚げ ~玉ネギ・蓮根・... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウクライナに平穏な生活が戻りますよう‥‥‥ (sugichan_goo)
2022-03-01 15:15:14
しじみちゃん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ

ゆっくり出来るようになれば、しじみちゃんも是非「お水取り」を、観光がてら見に来てください。何をしているのか、解かったうえで見学すると更に圧巻ですよ。奈良にはこういう歴史的な行事だとか、建造物などがあります。ロシアの横暴は是非ともストップさせたいですね。そしてウクライナに平穏な生活が戻りますように。はい、コロナも終息に向かって欲しいですね。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (しじみ)
2022-03-01 14:19:21
こんにちは

圧巻だすね

そしてすごく神聖な気持ちに

なるだすね

我々も本当にロシアとウクライナの

戦いが終わりますように

コロナも終息しますように

祈っていきたいだす

ぷっちんだす
返信する
健康に配慮が必要で‥‥‥ (sugichan_goo)
2022-03-01 08:29:40
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

隆三のブログさん
隆三さんも関西ご出身であれば「お水取りが来ないと春は来ない」のくだりは、聞き覚えがあるでしょうね? 本日から弥生に突入しましたが、仰るように季節の変わり目なので健康に充分な配慮が必要ですね。ワシも大盛り上がりの12日に二月堂へ行ったことがあって、とっても辛い撮影でした。

楽描堂さん
いよいよ弥生の月へと突入しましたが、エミママさんの地元の札幌は大雪続きでしたね? こちら近江滋賀では春の息吹が感じられ、いよいよ「春」かな?と思えば今朝はまたまた身震いするくらい寒い日となりました。コロナではなくとも、風邪をひきそうな気温の乱高下に要注意です。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2022-03-01 06:04:32
おはようございます(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます😊
今日から弥生三月🎎🎎🎎
記録的大雪続きの冬見送り
待ち焦がれた春の予感〜〜♬
今月もどうぞ宜しく
お願い致します(^-^)
返信する
お水取り (隆三のブログ)
2022-03-01 03:09:37
炎のクリエイターさん今晩は。
コメントを有難う御座いました。
昔から関西はお水取りが来ないと春は来ないと
言われています。まさに季節の変わり目がそうですね。二月堂に行きましたが古くて歴史を感じました。
返信する
春の訪れが待ち遠しく‥‥‥ (sugichan_goo)
2022-03-01 01:27:44
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

名無しさん
ご両親が関西の出でしたら、きっと何かの拍子に「お水取りが終わらな温くならん」とか聞かれませんでしたか? 関東ではご存じの方は少ないでしょうね。冬をコロナ感染症に例えたら、春の訪れがなおさら待ち遠しいですね。

くにちゃん
奈良公園内には、東大寺・興福寺と2大寺院がありまして、京都の東福寺はこの2寺院の名前を1字づつ頂いて名付けたそうなんですよ。歴史があるのでこのような仏事もお決まりがあって、ここまで続けられているってことが凄いですよね。僧侶の方々は絶食・徹夜のお勤めなどもあって厳しいらしいですよ。テレビでお水取りって実況しているんですか? あっれ~~見た時ないですよ。火の粉を被るのを知らずに行った友人が、化繊の服が穴だらけになったって話もありますよ。コロナ撲滅は必ず叶えたいですよね?

Sinjyusaiさん
ロシアとウクライナは、話し合いをしていますが、侵略をしておいて何が話し合いなんでしょうね? 戦国時代なら北方領土を奪還する良いタイミングなんですけどね。冗談はさておきウクライナが救われると良いですね?

ビオラさん
以前に、東大寺二月堂のお水取りをご紹介するってお約束したんで、既にこの日に合わせて予約投稿していましたよ。写真はストロボ・三脚禁止なんで夜の撮影が撮りづらいんですよ。イラストは、お寺側が販売しておられる日本手ぬぐいなんで、粋なイラストが使われていて、仰るように本当素敵です。逆にワシは高齢化社会に喝を入れる神さまの仕業だと思っています。神の怒りをなだめるためにも、お水取りの仏事に頼りたいですね。

皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-02-28 21:02:12
今晩は〜。

良いタイミングで、奈良の、東大寺二月堂のお水取りのお話ですね・・・💖

お写真も、イラストも、素敵ですね〜♫

コロナ禍の今・・・、予想外の長期戦になっているので、何か、大自然の力(神様)にでも、頼りたくなります・・・。

昔の人達は、神事を大切になさっていたようですが・・・、最近、改めて、その気持ちがわかるような気がして来ました・・・。

春の訪れとともに、良い運気が、世の中に、沢山舞い込んでくると良いなぁ〜♪
返信する
Unknown (sinjyusai)
2022-02-28 14:34:53
こんにちは。

もう春近しですね。

早くロシアとウクライナ終息しないかな
見たり聞いたりするのも嫌に成ります。
返信する
Unknown (くにちゃん)
2022-02-28 14:23:01
こんんちは^^
炎クリさん♪

厳かな儀式の「お水取り」
炎クリさんの
生まれ故郷の奈良では「春」をお迎えすると共に
天下泰平の祈りを込めて、僧侶の方々の厳しい行が2週間続くのですね。

ワクチン作ることは出来なくとも。
毎日夜、コロナ終息を願い、そして平和を祈り続けてらっしゃる事。
テレビで拝観するのは、
この赤々と燃え上がる炎の中を厳かにお水を運ばれる様。
火の粉を被るとご利益があるのですね。

今年も感染対策を講じながらの「お水取り」なんでしょうが、
多くの方々がこの「春のお水取り」を
待ち望んでらっしゃると思います。
歴史の重さを、感じざるを得ません。

炎クリさん♪古代から続く日本の仏と季節のならわし、大いに学びになりました。ありがとうございます。
コロナ撲滅!!きっと叶いますよね!!
返信する
Unknown (Unknown)
2022-02-28 13:56:14
両親が関西出身だったため、関東で育ったわたしにとって親しみを感じる行事です。長く冬が続いてきましたが、気づくとお水取りね話題が出る季節ですね。春を実感するのもあと少しだと、元気をいただきました。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

伝統行事」カテゴリの最新記事