日本人とお芋の密接な関係は、お米が不作のとき痩せた土壌でも育つ作物として、食糧難を救ったという記述が日本各地に存在する。里芋はインドから奈良時代に渡来した古株で、中南米原産のさつま芋は大陸から17世紀頃に、琉球・薩摩へと、原産地がアンデスのジャガイモは17世紀に観賞用として伝来し19世紀から食用になった。
▲山形の芋煮会で振舞われる芋子汁(いもっこじる)
東北には昔から里芋を親しむ芋子汁(いもっこじる)がある。山形派・宮城派・福島派と分かれて、好みに応じ拘りを持って、里芋・肉・野菜・こんにゃく・豆腐などを大鍋で煮る「芋煮会」が河原などで今も行われている。きっと飢饉のときの名残りだと思うが、関西人は牛肉を好むことから山形派を推す人が多いだろう。
▲持ち味が甘ぁ~いさつま芋 ▼昭和の帝大生が学費捻出のために作った大学芋
さつま芋は、当時の日本では唐芋(からいも)・琉球薯(りゅうきゅういも)と呼ばれ、若い葉と茎も美味しく戴ける品種もあり、主食や野菜として飢饉のときには民衆を救った記述があちこちから出てくる。一方ジャガイモは、名前の如くジャカルタ経由で渡来し、甘くない観賞用ジャガイモが「Potato」として一般化するにつれ、より甘いさつま芋は「Sweet Potato」と呼ばれるようになった。
▲関西では通常牛肉を使うが今回は豚じゃがを作ってみた ▼ジャーマンポテト
余談ではあるが、韓国のように海外からの輸入に頼れなくなった時、日本に置き換えると食料物資が止められたとき、クジラ肉は食糧難の解決策として大活躍する。歴史では再三に渡って海辺の民は救われた記述があり、好き嫌いではなく始まったばかりの商業捕鯨を日本人は応援するべきで、非常事態のケースを想定して食料自給率を上げておく必要がある。
▲山形の芋煮会で振舞われる芋子汁(いもっこじる)
東北には昔から里芋を親しむ芋子汁(いもっこじる)がある。山形派・宮城派・福島派と分かれて、好みに応じ拘りを持って、里芋・肉・野菜・こんにゃく・豆腐などを大鍋で煮る「芋煮会」が河原などで今も行われている。きっと飢饉のときの名残りだと思うが、関西人は牛肉を好むことから山形派を推す人が多いだろう。
▲持ち味が甘ぁ~いさつま芋 ▼昭和の帝大生が学費捻出のために作った大学芋
さつま芋は、当時の日本では唐芋(からいも)・琉球薯(りゅうきゅういも)と呼ばれ、若い葉と茎も美味しく戴ける品種もあり、主食や野菜として飢饉のときには民衆を救った記述があちこちから出てくる。一方ジャガイモは、名前の如くジャカルタ経由で渡来し、甘くない観賞用ジャガイモが「Potato」として一般化するにつれ、より甘いさつま芋は「Sweet Potato」と呼ばれるようになった。
▲関西では通常牛肉を使うが今回は豚じゃがを作ってみた ▼ジャーマンポテト
余談ではあるが、韓国のように海外からの輸入に頼れなくなった時、日本に置き換えると食料物資が止められたとき、クジラ肉は食糧難の解決策として大活躍する。歴史では再三に渡って海辺の民は救われた記述があり、好き嫌いではなく始まったばかりの商業捕鯨を日本人は応援するべきで、非常事態のケースを想定して食料自給率を上げておく必要がある。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
炎クリさん♪
おぉ~おいものオンパレード!!
「芋まつり~」(笑
自称いもねえちゃん、どれからいこうかな~(笑
昔から食糧難や色んな危機を救い~支えてくれたこのお芋たち!!
今も、主食に料理におやつにも、何でもござれ!!
品種改良された現代はさつま芋も「安納芋」や
じゃが芋も「いんかの目覚め」など、ブランド化されて
高級なものもありますが
いざという時には実力発揮!!
この夏の低温、長雨がもたらす
秋のお米の不作に、ひょっとしてお助け芋になるかもしれませんね。
て~アタシは、ひたすらそうならない事、祈ってる次第ですが(苦笑。
やっぱ~ご飯に勝るものは。。。。(笑
そうですね~輸入に頼ってるわが国、自給率なんて僅か数㌫。各国貿易戦争と言われる今、いざという時のためにも。
今月から再開されたという
くじら肉は今の若い人達は経験ないでしょうが、昭和世代などはそれはそれは、食べてみたい!!
炎クリさんの
湯気上がった芋子汁や肉じゃが、ほくほくさつま芋。あぁ~美味しそうです!!
今朝もごちそうさまでした!!
お芋大好きだすよ
特にじゃがいもが♪
揚げから炒め、煮る、マッシュ
もうどれも大好きだす
大学芋もすてきな蜜のかかり具合
ほれぼれだす♪
里芋、一度本場の芋煮を食べたいだす
ぷっちんだす
サツマイモは甘くて少し苦手です。
里芋は大好きなんですけどぬるぬるするのでできれば誰かに作ってもらって食べたいです!
よろしくお願いします 笑
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
美味しそうなお芋料理を通して、食糧難とかの時代を振り返っていただきたいと思って書いたんですが、なかなかそうは行かない飽食の時代なんですね? 品種改良の甘く美味しくするってのも、食料があると仮定してのお話ですもんね? さつま芋は、江戸中期の享保の大飢饉には、将軍徳川吉宗が陣頭に立ち、さつま芋を導入して飢えた人が出なかったらしいです。東北の芋煮会なんかも、絶対に飢えた人を出さないための手段ってのは見え見えですからね。仰るとおり貿易戦争が事実行われているんで、もう少し危機感を持っていきたいです。
しじみちゃん
お芋料理は、飢えを凌ぐためのものであったのが、どんどん美味しく改良されて、今では糖度が高い品種ほどお値段も高くって。大学芋も、苦学生が芋料理を考えて学費を稼いでたって、何か一貫して「飢え」をテーマにしているようで。本当、仰るように焼き・揚げ・蒸し・煮込みなど、何でも美味しいのが「ジャガイモ」ですもんね?
イブさん
北海道はジャガイモでしょうね。ホクホク加減がこちらのさつま芋を彷彿させてくれるような出来映えですからね。里芋は酢水だったかな?ぬめりがそんなに出ないですよ。しかし、あのヌメリが美味しさの源かも知れないですよ。宜しくお願いしますと言われても‥‥‥。
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!