べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

天プラ風呂

2007-01-15 10:12:44 | 長岡市中島 バリアフリー住宅(越後杉)


本日も雪が降っています。1月にしては少なめですが、とりあえず降っています。
来週から2月中旬までは大雪になる可能性もあるので、注意しようと思っています。
実際には、除雪器具(スコップ、ダンプ)の装備やガソリンを空にしない対策です。


最近は、介護設備を中心にした話題が多くなっていますが、本日は寝たまま入れる浴槽です。
「天ぷら風呂」とも呼ばれるこの浴槽は、ストレッチャーから専用のリフトに搭載後、専用浴槽に上から吊り込まれる形態で入浴します。
いわゆる「機械浴」に近い形となりますが、寝たきりの人たちを入浴させるにはこれがベストでしょう。

  参考 OG技研

ただし、一般家庭にこれを設置するにはスペースが必要なことと、コストが掛かることが問題です。
(器具の値段と、訪問介護・看護の専門家を呼ぶ値段)

健常者が入浴する場合にも、階段がないと入れないし(高さが70センチもある)、浴室の美観としても、こんなのがドーンとあると、「お風呂」というイメージではないので、落ち着かないことでしょう。

ただし、このスタイルは理想なので、先日考えておいた天吊りリフトと合わせて「フツーの風呂」を設計したいのです。
いわゆるバリアフリー住宅は医療関連施設の延長になりやすく、殺伐とした部屋になりやすいのですが、居心地の良い部屋にしたいので工夫が必要なのです。


また、公共や医療機関等の訪問入浴サービスも合わせて検討する必要もあります。

  長岡市移動入浴サービス

概要
介護保険の適用を受けない、家庭で入浴することが困難な重度の障害者の家庭に、移動入浴車が巡回して、入浴のサービスを実施します。


時期及び対象者
<申請・届出の時期>
随時

<対象者>
次の条件をすべて満たす方
1 身体に重度の障害があり、自宅での入浴が困難な方
2 医師が入浴できると認めた方
3 家族等の手伝いが得られる方


必要なもの
<提出書類>
1 入浴サービス利用申請書
2 身体障害者移動入浴サービス事業利用世帯状況調べ
3 身体状況調査書
4 診断申出書(医師の記入による)
 
<用意するもの>
ありません。


場所・連絡先
<申請・届出先>
長岡市役所 福祉相談課
各支所保健福祉課

<受付時間>
平日 8:30~17:15

長岡市障害者生活支援センター
平日、土曜日 8:30~19:00 日曜日、祝日 8:30から17:00 

<休日>
市役所 土・日曜日、祝祭日、12/29~1/3

長岡市障害者生活支援センター 12/29~1/3

<質問・相談窓口>
福祉相談課 障害活動係 
電話:39-2218 FAX:32-0160
Mail:soudan@city.nagaoka.lg.jp

長岡市障害者生活支援センターふかさわ(西津町4668 桐樹園内)
TEL:47-2208 FAX:47-2206

長岡市障害者生活支援センターあさひ(旭町2-3-3)
TEL:32-5877(FAX兼用)

関連事項
<申請・届出方法>
福祉相談課、各支所保健福祉課又は障害者生活支援センターへご相談ください。希望者宅へ支援センター職員等が訪問、その場で現状を聞き取り調査して、申請書類を作成します。

<申請・届出をする人>
申請者本人又は委任された人

<費用>
障害者本人分と扶養義務者分の利用者負担額があります。
それぞれの住民税額や、前年所得税額により利用料は18段階に分かれます。
詳しくはお問い合わせください。

<申請・届出後の市の対応>
市では、利用業者を指名し、業者は、申請者の家状況調査を行い、入浴サービスが可能か市に報告します。市は、業者から入浴サービス可能の報告を受けて、申請者に「利用決定通知」をお送りします。

<受け取るもの>
「利用決定通知書」




お問い合せ先 福祉相談課
TEL:0258-39-2218  FAX:0258-32-0160  メール:soudan@city.nagaoka.lg.jp


   訪問看護サービス

中央病院系列訪問看護ステーション
長岡中央総合病院
〒940-8653 長岡市川崎町2041番地
TEL 0258-35-3700
FAX 0258-33-9596


立川病院系列訪問看護ステーション

たちかわ訪問看護ステーション
〒940-2138
新潟県長岡市大字日越337 悠遊健康村病院内
TEL. 0258-47-8518


田宮病院系列訪問看護ステーション

西長岡訪問看護ステーション
〒940-2124
新潟県長岡市希望ヶ丘3丁目11-11
電話:0258(28)6828

はすがた訪問看護ステーション
〒940-2023
新潟県長岡市下柳2丁目5番5号コーポ裕(引越ししました。)
電話:0258(27)7373

こしじ訪問看護ステーション
〒949-5411
新潟県三島郡越路町来迎寺甲2347-3
電話:0258(41)3737


新潟県看護協会訪問看護ステーション

訪問看護ステーションさんわ
所在地 長岡市三和3-4-16
電話
FAX 0258-30-5565
0258-30-5563
開設年月 平成10年10月
職員概要 保健師1、看護師11、事務員1
うちケアマネージャー有資格者4名


せいきょう系列訪問看護ステーション

訪問看護ステーション
す ま い る
〒940-0042 長岡市前田1-6-7
TEL 0258-39-7019
FAX 0258-38-6330


  ショートステイ可能施設

重度障害者更生援護施設 リハビリセンター「王見台」
長岡市王番田町1075
TEL:0258-28-8800
  感想1

  感想2



立川総合病院 悠遊健康村病院


  参考
 
病院の通信簿



「バリアフリーを考える」へ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンカ・リフト

2007-01-13 09:29:37 | 長岡市中島 バリアフリー住宅(越後杉)
平成15年に建築した吉田町T邸は、山の木を使った家作りもテーマでしたが「バリアフリー住宅」もメインテーマのひとつでした。

天井リフトを設置して、車椅子からベットや浴室への移動が可能となっています。
1つで何役もこなしています。
特に、お客さんのお母さんが一人で介助できるのも、ひとつの利点となっています。ベットから車椅子への移動は2人くらいいないとできないのですが、リフトを使えば1人でも楽にできるのです。

介護用品としては、この天井リフトと車庫の昇降機のみで、機械としては最小限で且つ有効に活用することで、コストも抑えています。

通常、完全バリアフリーとなると、病院のような感じになって、とても住宅とはいえないゴツイものになりがちですが、病院に住んでいるわけでもないし、落ち着かないので、県産材をふんだんに使った癒しの空間の要素が強い住宅をめざしたことで、「長年、そこで住みたい」という施主様の念願が叶ったのでした。

さらに、この図は、要介護段階がランクアップした場合に適合できるようにバージョンアップするためのタンカ廻りのリフト活用案です。
「1人でできる介助」を目標にしました。2人いればなんのことはなくクリアできるし、早いのですが、あえて、住宅で一人で介助すれば人手を呼ばなくても済むではないかというところです。

主用途は入浴ですが、これならば通常施工している普及型の浴室を活用でき、コストが下げられます。「機械浴」だと専用の浴室になってしまうので、同居者の生活には、さらに別の浴室を設けなければならないのです。

天井リフトを使うことで、ベットからストレッチャー(車足付のタンカ)への移動も1人でできるようにしてみました。

おそらく、メーカーで考え出されているのでしょうが、介護側からの発想ではなく、建築家からの発想です。
より快適な暮らしをトータル的に提案するのも仕事です。


「バリアフリーを考える」へ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田町T邸 中学生が見学

2006-08-08 20:47:13 | 長岡市中島 バリアフリー住宅(越後杉)


昨日、長岡市の中学校の生徒が、「バリアフリー」を課題とした卒業研究の一環として、吉田町T邸を見学しました。

このT邸は、県産材仕様、伝統構法もテーマのひとつでしたが、メインのテーマはバリアフリーなのです。
HPで観ていたそうでしたが、実際に見るのと違います。(空間的な広がりとか質感は触れてみないとわかりません。写真なんてほんの一部の情報なのですから・・来れなかった友達に自慢していいぞ!!)

車椅子を使用するお客さんの説明や、器具など実際に使ってみることは、なかなか体験できないことでしょう。

特に、今回は障害を持つお子さんのためのバリアフリー住宅を検討しているお客さんも交え、奥の深い内容でした。
(それは、また別の機会に・・)

この経験を活かして、内容の濃いレポートを書いてもらいたいところです。



「バリアフリーを考える」へ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする