
庭作業していても、洗濯物を干していても警戒音発生しまくりだったシジュウカラ。最近は時折遠くから聞こえてくるのみとなりました。
報告遅れましたが、5月17日。2014年の巣立ちの日でした。
あんなにうるさいとさえ思えた日々。あまりの警戒音のすごさに、逆に街猫に気が付かれ、その声を頼りに巣箱近くの木を登り始め、人間が慌ててそれを阻止したというエピソードもありました。
それも今では懐かしいとさえ思える。
この思い、一抹の寂しさ…まさか自分は、まだこの家にいる“人間シジュウカラ”のまだ来ぬ巣立ちの時のイメージを重ね合わせてはいないだろうか?まだ高校に行きはじめたばかりだというのに・・・まさか。笑

また先日の事。仕事の合間昼ご飯の後、ちょっと草むしりと庭に出てみると、思いのほか大量の(我が家では雑草扱いの)雪ノ下を収穫。ならばと、急遽夕食の献立が決定!
お腹いっぱいの状況で夕飯を楽しみに感じるのが、体重が減らない要因か?

もちもちでしかもしっかりとした肉厚。

晩酌が進んでしまったのは言うまでもありません。
食材の擬宝珠、薬の現の証拠、お茶や・食材としてのどくだみ草 etc
日頃、引っこ抜かれたり、選定されやすい我が家の庭の草たちにも、いろいろな楽しみ方があります。
今度は~いかん仕事仕事。