昨日の続き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/af91afc13b5f2af6aa57a03c19dd4b4d.jpg)
和室より北側の方向にある中庭の、イングリッシュローズをみる。同じ植物も、見る方向によって見え方が変わる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/0f7d1b73ce6961ef159da40389e37e72.jpg)
金平糖の様な花は、姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)の花。
そばといわれると食べれるのかなと思いきや、食用ではないです。名前の由来は花の形がソバの花に似ているためらしい。紛らわしい名前である。
この植物、タデ科の常緑で、冬場などはグランドカバーなどに便利なのであるが、とにかく繁殖力がある。油断するとカバーしたくないところまで、たちまち覆われてしまう。雑草ともいえる植物。
花はちょっとかわいいが、少々趣に欠ける植物。
ああ、こんなに増えちゃって、どおしよう~
いやいかん!仕事仕事!
=戸田晃建築設計事務所=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/af91afc13b5f2af6aa57a03c19dd4b4d.jpg)
和室より北側の方向にある中庭の、イングリッシュローズをみる。同じ植物も、見る方向によって見え方が変わる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/0f7d1b73ce6961ef159da40389e37e72.jpg)
金平糖の様な花は、姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)の花。
そばといわれると食べれるのかなと思いきや、食用ではないです。名前の由来は花の形がソバの花に似ているためらしい。紛らわしい名前である。
この植物、タデ科の常緑で、冬場などはグランドカバーなどに便利なのであるが、とにかく繁殖力がある。油断するとカバーしたくないところまで、たちまち覆われてしまう。雑草ともいえる植物。
花はちょっとかわいいが、少々趣に欠ける植物。
ああ、こんなに増えちゃって、どおしよう~
いやいかん!仕事仕事!
=戸田晃建築設計事務所=