11月29日(日)、神田で住宅設計の打合せの後、いくつかの展覧会を廻った。

まずは、「No man’s land」(ノーマンズランド)。1950年代に建てられたフランス大使館の建物を解体するにあたり、アーティストに開放し、一般の人も見学できるという展覧会。
建物を、題材に、キャンバスにと、作家によって自由に手を入れ表現をするという、とても興味深い展覧会でした。
しかしちょっと建物が痛々しい姿に見えてきたのは、自分が建物を設計する側だからだろうか。今回は最初で最後の内部公開という事らしいが、この建物が愛されて今まで生きてきた年月の在りし日の姿での公開があって、今回の展覧会だったらどんなによかったか。。建物の尊厳死を考える といったら少々大げさか。
2009年11月26日(木) - 2010年1月31日(日)まで
http://www.tomiokoyamagallery.com/index2/wp-content/uploads/no-mans-land.pdf

「アートになる前の大使館に入りたかった」と思わせる中庭の廊下。

その後、中央線デザイン倶楽部仲間の寺田直樹さんの展覧会を見に南から西(麻布)に移動。話はそれますが、ミニツク展のトロフィーは我家から寺田さんのところに移動しました。建築模型に留まらず、都市の一瞬を切り抜いたような表現になっていました。これからどんな方向に向かってゆくでしょうか。楽しみです。この展覧会は昨日が最終日。

続いて、「須藤拓也陶展」を見にアトリエ「まめわぞ」へ。軽食は我家のワークショップでお世話になったセトキョウコさん。アトリエ主宰の塩山さんとは、2月出版の本でご一緒の予定(らしい)。この展覧会も昨日が最終日でした。
最後は「ルイス。バラカン邸をたずねる」展をみに神宮前のワタリウム美術館へ。
こちらは1月24日[日] まで
=戸田晃建築設計事務所=

まずは、「No man’s land」(ノーマンズランド)。1950年代に建てられたフランス大使館の建物を解体するにあたり、アーティストに開放し、一般の人も見学できるという展覧会。
建物を、題材に、キャンバスにと、作家によって自由に手を入れ表現をするという、とても興味深い展覧会でした。
しかしちょっと建物が痛々しい姿に見えてきたのは、自分が建物を設計する側だからだろうか。今回は最初で最後の内部公開という事らしいが、この建物が愛されて今まで生きてきた年月の在りし日の姿での公開があって、今回の展覧会だったらどんなによかったか。。建物の尊厳死を考える といったら少々大げさか。
2009年11月26日(木) - 2010年1月31日(日)まで
http://www.tomiokoyamagallery.com/index2/wp-content/uploads/no-mans-land.pdf

「アートになる前の大使館に入りたかった」と思わせる中庭の廊下。

その後、中央線デザイン倶楽部仲間の寺田直樹さんの展覧会を見に南から西(麻布)に移動。話はそれますが、ミニツク展のトロフィーは我家から寺田さんのところに移動しました。建築模型に留まらず、都市の一瞬を切り抜いたような表現になっていました。これからどんな方向に向かってゆくでしょうか。楽しみです。この展覧会は昨日が最終日。

続いて、「須藤拓也陶展」を見にアトリエ「まめわぞ」へ。軽食は我家のワークショップでお世話になったセトキョウコさん。アトリエ主宰の塩山さんとは、2月出版の本でご一緒の予定(らしい)。この展覧会も昨日が最終日でした。
最後は「ルイス。バラカン邸をたずねる」展をみに神宮前のワタリウム美術館へ。
こちらは1月24日[日] まで
=戸田晃建築設計事務所=