summer diary

日記らしきページ

今日も暑い

2022年07月21日 | Weblog
 今日から夏休みの小中学校の所がほとんどだろう。 梅雨時に戻った感じもあるが、昨日の東海地方はなんとか晴れた。 今日も雨の心配はなさそうだが、日差しは弱く、空には薄雲もある。 
さて、今日までは休み。 明日からいよいよ10日振りに仕事である。 
職場の同僚が新型コロナ陽性になり、当日同じ勤務者の4人が自宅待機になった。 11日に同一勤務だったので、その日は即日帰宅要請。 その後は日に2回の検温報告するだけ。 明日から復帰である。 11日間の休日も終わる。 
今の仕事に就いてからは、これほど長い休みを取った事もないし、仕事はシフト制で、GW、夏季、冬季の年末年始も最大でも2日程度の休みが取れればいい方である。 なので、1週間もの休みなんて以前の現役で仕事をしていた時以来となる。 以前は年に3回の長期休暇は当たり前だったので、10日程度の休暇は年に3回程度はあった。 さらには、有給を使って土日を含めて4連休なども何度か取ることも可能だった。
今は24時間勤務で明け日、翌日の休みの繰り返しで、2連休が月に2回程度あれば良い方だ。 こうして1週間以上も休んだのは4年半以上前の話だ。 

なので、今回は何時も寝不足状態を解消する事が出来たので、ある意味ではコロナにはちょっと感謝したいほどである。
私は濃厚接触者の定義には入っていないのであるが、会社の要請での自宅待機なので、通常出勤扱いとなり、有給なども使うこともなく、こうして休んでいられるのである。 もちろん、残業とか、深夜手当とかは減るけど、月給には影響はないので、休んでいても仕事扱いなので、得した気分でもある。 
それにしても、家で過ごしていると、エアコン漬けになっているので、身体を冷やしすぎるのだろう。 鼻水が出るし、風邪の症状になっている。 熱は平熱なので、何も問題はないけど、朝から鼻水をかむことが頻繁だ。 

さて、今日も家で過ごす。 ギターを弾き、ご飯を食べて昼寝をして、ギターを弾き、今日は夕方には筋トレをする。 
筋トレ後に風呂に入って、夜ご飯を食べてからギターを弾いて寝る。 
昼は毎日家でそうめんを食べているので、今日はちょっと外食でもしたいと思う。 今日は妻も仕事は休みなので、回転すしか、ラーメンか、うどんか、ファミレスか・・・。まっ、そんなに高級な物を食べる訳ではなく、二人で3千円程度だろうか。 

スシローのビール半額キャンペーンが問題になっている。 前回もウニなどのキャンペーンで品切れの店舗が多発して、今回もビールが開店から品切りになっている店舗が多発した。 そもそも、在庫が無くなるような数量管理では、こうしたキャンペーン自体が問題だろう。 
ビール目当てで入店する人にとっては、騙されたと思うのは当然だろう。 
私もスシローは寿司を食べる定番の店なので、こんなことで信頼を無くすような事ならちょっと残念だろう。 
今はくら寿司などがスシローに迫る勢いで売り上げが伸びている。 くら寿司は、100円の価格から少し離れて、200円とかの少し高級感を出した寿司を提供する戦略が功を奏している様子。 
そもそも、回転ずし当初は100円で提供する寿司ネタは決まっていて、マグロなどのネタが100円で食べる事は無かった。 
以前はスシローなどが近くに無かったので、元気寿司とか、丸忠の回転すしとかに行っていたけど、そこでも100円のネタはほとんど無かった。 
最近はスシロー、はま寿司、かっぱ寿司がほとんどで、少し高級ながってん寿司、無添くら寿司なども良い。 

コロナ感染者が過去最高になっている地方が多くなっている。 今回のコロナ感染拡大に対する政府の対応は今の所何も無し。 
重症者が少ないと言う事もその要因だろうが、入院患者は増え続けていて、今後は相当な数の入院者が増加するだろう。 医療態勢はひっ迫する事も目に見えているだろう。 
再び行動制限などの発令も迫っているのだろうと思うが、何度も繰り返している制限もその効果はあまりあるとも言えないだろう。 飲食店や観光業などへの影響も大きいので、行動制限を発令することにはなかなか判断できないのである。 これからもコロナの感染拡大は一定の間隔で何度も繰り返し増減するのだろうと思う。 私は以前から言っているけど、このコロナの感染は4か月毎に繰り返して増加する傾向にある。 前回の増加フラフから考えると、やはり8月がピークになるだろうと予想していたが、実際にその予想通りに成っている状態である。 
で、8月中にはある程度収まり、次回は12月になるだろう。 12月の年末から年始でも恐らくは同程度の感染者が出るのだろうと予想出来る。 
なので、12月から1月、4月から5月、8月から9月、12月から1月と言うサイクルで繰り返して増加する。
これはコロナが確認されてから、同じようなサイクルで繰り返されているので、このウイルス特有の増加、変異する特性があるのだろうと思う。 

インフルのように冬場に増えるとかでもないので、年間を通して感染予防は必須だろうし、ワクチン接種も一定の期間で定期的に接種する事も必要になるだろう。 このウイルスに対する対抗策は今の所ワクチン以外には無いので、ワクチン接種を確実にする事が重症化を防ぎ、後遺症を防ぐ手立てだろう。 
ワクチンによる副反応を恐れる人も居るけど、ウイルスに感染した後の後遺症と比べると、まだ副反応の方が軽めに収まるのだろうと思う。 
もちろん、こうしたワクチンに対してどうしても身体に合わない人もいるだろう。 そうした人は、普段から体力維持や抵抗力を付ける事を維持する事だろう。 どんな病気もそうだけど、やはり最後に病に打ち勝つには、体力である。 普段からある程度鍛えている人とそうでない人では症状も違ってくる。
回復力も違うだろうし、そもそも、風邪などでも抵抗力のある人はそれほどひどくならない。 鼻水、くしゃみは有るが、発熱などの症状が出ない事もある。 私も発熱などの症状があるような病気にはこれまでもほとんど掛かったこともない。 花粉症や風邪などの諸症状はあるが、発熱で寝たりすることもこの数十年間はない。 
しかし、もう年齢的に無理も出来ないので、出来る限りは常に体調管理には気を使っている。 筋トレもそうだけど、サプリを飲んだり、プロテインを飲んだり、野菜ジュースなどを飲んだり、普段の食事がいい加減なので、出来る限りはそうした物で補充することも大切だろう。